2018年9月

2018年9月30日 (日)

今日で9月も終わりです。

するべきことはたくさんあるのですが、今年の9月はとにかく雨が多くて、衣替えや掃除が思うに任せません。水やりの手間は省けるのですが、これだけ降らなくても良いのにと思います。10月は秋晴れの日ももう少し多くなって欲しいですね。

10時ごろに畑に出たら、木々の間を小さな鳥が一羽だけ飛んでいます。

スズメかな?と思ったのですがスズメにしては小さいし、スズメはたいてい集団で来ますから、ちょっと疑問には思ったのですが‥‥その後、サキシマフヨウの木にとまっているのをたまたま見かけたのですが、目の辺りに白い線があって明らかにスズメではありません。確か、あれはウグイスの仲間だったような?と思い、調べてみたら、どうもヤブサメだったようです。

カメラを持ってなかったので、撮影できなかったのが残念。

P9301779

続きを読む »

今日は大型台風24号が襲来するとのことですが、今のところ時折弱い風が吹き、小雨が降る程度で、嵐の前の静けさ?でしょうか。

今回も我が家辺りは台風の進路の東側になるので、びっくりするほどの被害は出ないと思っているのですが、それでも風でひっくり返りそうな鉢は下におろしました。

畑に出ると、どこもかしこもカラスノゴマだらけです。

P9301793

続きを読む »
2018年9月29日 (土)

9月は30日までなので、明日は月末です。その月末に台風が来るので、なんだか落ち着きませんね。

実家の弟のところの姪っ子はなんとその30日が出産予定日なのです。

今日も実家に行ってましたが、まだ生まれる気配がないとか・・・これももっと落ち着きませんね。

昨夜から雨が降ったり止んだりしているので、作業もできないので、主人と二人で近くのショッピングセンターに行ってきました。主人の衣類を買ったり、台風で何もできない時のために、私は文庫本を買ってきました。ついでにお蕎麦も食べてきたのですが、帰りかけると雨も止んでそうなので、畑のルドベキアなどを掘り上げて実家へ植え込みに行くことにしました。ついでに、この前から気になっていたムクゲの出てきていた株を掘り上げて植え込んできました。

雨がよく降ったので、先日種まきしたシュンギクがもう発芽し、試しに播いてみたソバも発芽していました。

P9291758

続きを読む »
2018年9月28日 (金)

今日は朝から徳島と愛媛の県境にあるススキで有名な山に行ってきました。

かなり前に一人で訪れたことがありますが、そのときはウメバチソウが目当てでした。天候が悪く展望もなく、もちろんススキが銀色に輝く光景も見てなかったので、今日は一面のススキの原っぱを楽しんできました。

P9281680susukito

続きを読む »
2018年9月27日 (木)

ここのところ、銀行の用事や実家の畑仕事など、いろいろな用事があるので、前日から次の日の予定をいろいろと段取りしています。

明日も出かけるつもりなので、銀行の窓口での支払いなどは今日のうちに済ませました。

かつてと比べると、かなりいろいろなことが楽にはなりましたが、それでもまだやるべきことが結構あります。

P9271451

続きを読む »

セツブンソウの植え替えは9月・・・と山野草のお師匠さんと思っている方に聞いております。

全部は植え替えられないのですが、2015年播きとラベルに書いてある鉢のをひっくり返しました。

P9271474 大きい球根もあれば、小さいのもあるという具合です。

とりあえず、今年の猛暑を乗り切って生きていてくれただけで、嬉しいですね。