2019年3月

2019年3月30日 (土)

ここのところ週末というと変なお天気で、先週の土曜もそうでしたが、今日はもっとひどくて夕方買い物に出かけた時は何事もなかったのに、買い物からの帰りは土砂降りそしてその後、雷鳴でした。

去年は3月に入ってから順調に春になったのに、今年は冬が暖かだったけど、3月は天候不順ですね。

この辺の桜はまだ1分咲きにもなってないです。

それでも小雨の時のほうが陽射しが強すぎるよりも花の写真は綺麗に撮れる気がするので、カメラを持って庭へ。

P3303022

続きを読む »

今日は午前中から小雨が降りだしたので、休養日としました。

それでも、明日は末っ子が帰ってきて姪っ子夫婦にごちそうを作ってくれるらしいので、台所の掃除を頑張りましたが・・・オーブン、グリル、冷蔵庫などを片付けたり掃除したり・・・

植え替えなどもできなくはなかったのですが、今日は庭と畑をうっとりと見て回りました。

自分が植えた花ばかりですが、自分でも1~2時間は眺めています。

手をかけて咲いてくれた花はほんとに愛おしい。野山で眺める花も愛おしいですが、育てた花を眺めるのはそれとはまた違う喜びがあります。

P3303044 棚の奥の方で何やら黄色いものが見えると思ったら、もう5年ほど前に花友さんからいただいた黄色のイカリソウでした。これはいたって丈夫な花で、同じ鉢に植えっぱなしでもう数年になると思います。

たぶん根詰まりしているので、今度植え替えるときは鉢を割らないといけないかも・・・

P3303021 ↑これはたぶん毎年植え替えしていると思うヒメイカリソウ。

バイカイカリソウやトキワイカリソウも花芽が上がってきたようです。

イカリソウの種類もいつの間にかずいぶん増えました。

2019年3月29日 (金)

庭の変遷はあっという間で、ティタティタやミニアイリスはあっという間に終わりました。

電話していた花友さんも、もうクリスマスローズの花を切り始めたとか・・・種をつけると株が弱るからということらしいです。私も、これ以上増やす気はないので、早めに切れば良いのですが、まだ花が綺麗なのでさすがに切りかねるかも・・・

P3292971

続きを読む »

今日は曇りという予報でしたが、案外良いお天気で、弱いながらも日差しがありました。

ただ、気温は昨日より低めで風が少しあったようです。

昨日、生垣の剪定という大仕事が終わったので、今日はやれやれで休養日にしてもよかったのですが、陽射しに誘われて芝生庭に出たら草抜きせずにはおれません。結局2時間あまりしたでしょうか。その合間に週末の散策の連絡やらをします。

お昼を食べて一服したら、午後1時半ぐらいから実家へ。

母のためにカレーを煮込んだのとカツを揚げたのを持っていき、その後は午後5時過ぎまでタマネギの畝の草抜きなど。午前と午後の両方とも作業したらさすがに草臥れました。ほどほどにしなくては・・・

合間に花友さんに久々で電話したらオンファロデスが咲いたというではないですか。

我が家も花芽は上がっているのですが、午後から見てみたら、なんとうちのも一輪ほころびていました。

P3293003

続きを読む »
2019年3月28日 (木)

前の記事でも書いたように、今日は生垣の剪定という大仕事をしたので、ほかに庭仕事は水やりぐらいです。とはいえ、この前からしなくてはと思っていた2つの作業の実片付けました。

一つは種から落っこちて転がってしまった「断崖の女王」の植え替え。

もう一つはランの仲間の植え替えです。

花芽がいっぱい上がっているし、株が大きくなったので、この前から植え替えをしようと思っていたのでした。

あとは芝生庭の草抜きでしょうか。

P3282924

続きを読む »