2019年4月

2019年4月16日 (火)

2013年2月21日に購入と記録にあります。

アッツザクラとは似ても似つかない花だと思いますが、ほんとの名前はスピロキシネ・カペンシスらしいです。

購入以来、何度か咲いていますが、ここ2年ほど咲いてなかったと思います。

淡路島の花友さんに何年か前に株分けしたのを差し上げたところ、そちらの庭では地植えで毎年のように咲いている様子。本家の我が家ではなぜ咲かないのか?不思議でしたが・・・

今年はこの前から花芽が上がってきたので期待していたら、今日の昼間に開花でした。

P4164857b

ほんとの名前はスピロキシス・カペンシス

続きを読む »
2019年4月15日 (月)

昨日の雨から一転、今日は朝から良く晴れ上がりました。

天気が良いと、あれこれと用事が待ち構えています。

まずは朝一で産直へ行って、仏壇用の花とタケノコを買うことにします。ついでに、産直から10分ほどのところにある高校時代の友人宅をお邪魔することに。彼女に電話したら、12年前に亡くなった彼女の息子さんの仏壇にお参りさせてもらおうと思い、お供えにイチゴを買います。

この1月に十三回忌を済ませたそうです。

息子さんが室戸の海で亡くなった時のことが昨日のことのように思い出されます。二人で文旦を食べながら息子さんを偲びました。文旦が好きだった息子さんなので文旦忌と言っても良いかな?

彼女のお宅を11時ぐらいに出てもう一軒スーパーで買い物を済ませたら帰宅です。タケノコを茹でながら、仏壇のお花を上げ替えたり・・・でした。

P4154826

続きを読む »
2019年4月14日 (日)

今日は昨日の山行きでさすがに少しお草臥れでしたが、クリスマスローズの植え替えを何としてでもやっつけておこうと思って、雨が降る中、屋根のある場所で済ませました。といっても15株ほどで、まだ植え替えの終わってない苗が10株ほどあると思います。今年はおまけにタネがたくさんできているようで悩みます。

午後2時ぐらいから義妹が来たのですが、その後まもなくなんと徳島の花友さんご夫婦が急におみえになって、驚きました。何でも広島方面の美術館に行くつもりが会期が終わっているのがわかり、急遽、我が家方面に来られたとのこと。

雨の中、咲いている花を見ていただきました。

P4144814

続きを読む »
2019年4月12日 (金)