2019年4月

2019年4月12日 (金)

今日も朝は冷え込みましたが、お昼は良い天気でした。

朝から紫雲出山に行こうか?どうしようか?と迷いましたが、思い切って出かけたのが昼過ぎです。

それまでは庭掃除をしたり、水やりをしたりでした。

一旦、庭に出ると、花に見とれてしまい、なかなか帰れなくなるのです。

P4124345

続きを読む »

2年ぶりでしょうか?

確か、この前訪れた時は下での待ち時間が長くて、待ちきれずに帰った思い出がある紫雲出山。

今日がラストチャンスかな?と思って行ってきました。

ここのところの寒の戻りのおかげで、思ったよりも桜が綺麗で、でも私の好きな散り始めの時期で、石畳がピンクに染まり始めていました。

P4124418

続きを読む »
2019年4月11日 (木)

今日は昨日よりは幾分気温も上がり、作業をするにはちょうど良い気候でした。

この前からヒートテックではちょっと暑いので、山用の古いウエアをエプロンの下に着込んでいます。さらっとしていて、汗をかいてもべたべたしないし山のウエアは優れものが多いですね。

そろそろ厚手のウールなども洗濯しなくては・・・・

毛布類や炬燵布団は我が家は連休ごろに洗うと決めてます。

P4114290

続きを読む »

今朝は結構、冷え込んだようで、猫のシロが朝方になって私の布団に潜り込んできました。

案の定、素晴らしい青空が広がっていたのですが、昼前になると晴れたり曇ったり、でも作業するにはそれぐらいがちょうどよかったですね。

畑の土が昨日の雨で濡れていたので、地植えをするものは地植えにして、その後、苗木やクレマチス、山野草などを一部植え替えをしていました。苗木はムラサキセイヨウハシバミ、雲南バイカウツと言いますギなど、山野草はまた新たに見つかったイカリソウ、ヤマシャクヤクの幼苗など。ほんとはクリスマスローズの苗もポット増ししなければいけないのですが、なかなか手に着きません。

いろいろと鉢など見ていたら、ラシラスの青花が咲いているのが目に留まりました。

正式な名前はラシラス・サティヴァス・アズレウスと言います。

P4114282

続きを読む »
2019年4月10日 (水)

シロバナハンショウヅルはこの辺りのの山でも咲きますが、我が家でもずいぶん古くから栽培しています。

咲き始めの緑色の花がなんとも言えず綺麗で好きなので、まだ開花と言うのは早いですが、撮影してみました。

P4104236 ↑まるで宝石みたいな色合いで、素晴らしいです。

今日は雨模様の日だったので、特にかな?

今日はまたまた寒の戻りだそうで、おまけに昨夜から冷たい雨が降っていました。

例年、寒の戻りは数回はありますが、今年はずいぶん回数も多いし冷え込みが尋常ではないですね。

東京はこちら以上に寒かったようで、昼間の気温が5℃とかTVで言っていたので、入園式だった下の孫も寒い思いをしただろうな~と言うのと、雨の中上の孫も無事に小学校に歩いて行けただろうか?などと、ちょっと心配でした。この辺りと違い、集団登校ではないそうです。

ここらあたりは東京ほどは寒くはなかったですが、それでも終日雨が降ったり止んだりを繰り返したので、今日は休養日としました。

Kimg2073

続きを読む »