山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2008年2月 | メイン | 2008年4月 »

2008年3月

2008年3月18日 (火)

ビオラとパンジーが見頃

いろいろな花が毎日のように咲きあがってくる中で、年末から咲いているビオラやパンジーも随分花数が多くなって、畑の土が見えなくなってきました。今年は種まきが遅れたのと、寒さが続いたのとで、見ごたえがあるまでに咲きあがるのが遅くなりましたが、やっぱり、ちゃんと満開になるものですね。

P3165975

続きを読む »

ヤマエンゴサク

ヤマエンゴサクの初花が咲きました。

P3176112

続きを読む »

アプリコット色のクリスマスローズ

あまり大きな株ではないですが、今年はアプリコット色のクリスマスローズも咲きました。

P3115267

続きを読む »

地植えのクリスマスローズ2種

中庭には15年程前に植え付けた、うちではいちばんの古株クリスマスローズがあって、その直ぐ横には白い花を咲かせるクリスマスローズが植えてあります。

この前はその古株のほうをご紹介しましたが、今日は白い花を咲かせる株です。

P3176181

続きを読む »

ジンチョウゲ、紅白で満開

今年ほどジンチョウゲの咲き初めから満開までが早かった年も珍しいです。2月22日に初花が咲いてからというもの、順調に咲き進みましたが、特に先週の暖かさで一気に満開となりました。

P3176180

続きを読む »

2008年3月17日 (月)

水仙が咲き進む

先週から気温が上がったので、あっという間に春咲き水仙が咲き進みました。

その代わり、冬咲きの日本水仙やガリルはあっという間に萎れてきています。

義母の命日だったので、たっぷりと切って仏壇とお墓に供えたことでした。

P3155894

続きを読む »

低温処理のチューリップが咲く

寄せ植えにしていたチューリップがなんと、早くも咲きあがりました。

P3155890

続きを読む »

ヘリオフィラ、咲き進む

心配していたヘリオフィラの花が、先週から続いている暖かさのおかげでどんどん咲き進んでいます。

P3155905

続きを読む »

2008年3月14日 (金)

スポット入りのクリスマスローズ

クリスマスローズにはいろいろな用語があるそうで、スポットもその一つで、花弁に入るソバカスみたいな斑点のことらしいです。そのほかにもブロッチ、フラッシュ、べインと様々な形態を表す用語が多いですね。

我が家のはそれほど特別な株はないですが、1株だけスポット入りのものがあります。

P3074907

続きを読む »

リビダス

クリスマスローズには原種のものと交配して作ったハイブリッド種のオリエンタリスがあります。

原種はヨーロッパから中国にかけてのユーラシア大陸の様々な場所に自生地があるようです。

私が今まで育てたことがある原種はリビダス、アーグチフォリウス、ニゲル、チベタヌスぐらいですが、チベタヌスはまだ花を咲かせるにいたっておらず、今年もどうやら花芽をつけないのではないかと思っています。

リビダスは比較的育てやすいようですが、それでも今まで夏越しを失敗したことが二度はあります。

P3044641

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック