山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2008年2月 | メイン | 2008年4月 »

2008年3月

2008年3月25日 (火)

ストック

ストックは毎年育てていると言うわけではありません。

たまに気が向いた年だけ、種を播きます。ストックの芽は美味しいのか、虫によく食べられて、発芽した芽が、2日ぐらいでなくなることもあるのです。

今年は種を取り寄せるのを忘れて、普通に種苗店で種を買いました。

P3247303

続きを読む »

濃ピンクのプリムラ

3月も末になると、桜の開花も近くなって、庭や畑も春爛漫の様相を呈してきます。樹木の桜に負けじと、草花のサクラソウもまた、花芽をつけてきます。ニホンサクラソウは花はもう少し先ですが、洋種のプリムラが咲き始めました。

P3247296

続きを読む »

2008年3月24日 (月)

オオバナノエンレイソウ

ついこの前、そう、2月末ごろにHCでオオバナノエンレイソウの苗を見かけました。一緒にシロバナエンレイソウだの外国産のエンレイソウだのも置いてありましたが、オオバナノエンレイソウがいちばん値ごろ価格でした。それにシロバナエンレイソウだの普通のエンレイソウだのは山で今から何度も見られます。

オオバナノエンレイソウは北海道や本州でも北のほうでしか咲かない花ですから、買うならオオバナ・・・ですよね。

P3226954

続きを読む »

アナガリスとルリハコベ

アナガリスは5年以上前から、毎年のように種を播いて育てている花です。青花好きのネットの園芸仲間が何人かいて、もう7年程前にアナガリスのことを教えてもらいました。

一方、ルリハコベと言う名前も前々から野草の名前で知っていました。ルリハコベは暖地の海岸近くに自生する野草らしいですが、私は自生している姿はまだ見たことがありません。そしてルリハコベは去年、ある方から初めて、咲いている花を鉢のままいただきました。

P1200656

続きを読む »

昔ながらのヒヤシンス

我が家に大昔からあるヒヤシンスの花が畑と中庭の二箇所で咲きあがった。

P3226959 こちらは、つい最近、中庭で咲いたヒヤシンスです。

畑に咲いているのもこれと同じ種類です。ヒヤシンスというと例のガラス容器で栽培する花というイメージが強くて、私など、わざわざ球根を買おうと言う気にはなれないのです。

しかし、この家に昔からある花となると、話は別で、昔からある花を私が絶やしたというのも嫌なんですよね。

P3176152_2 こちらは畑で咲いている株ですが、何の手入れもしていません。

球根がかなり増えて、土から盛り上がっているほどですが、それでもよく咲いてくれます。

花の数は少なくて、まばらに咲きます。ヒヤシンスはこんなものだと思っていたら、最近のヒヤシンスって随分花がびっしりと咲くんですね。

でも、私はこんな素朴な花のほうがどちらかと言うと好きかな~。

多分主人の祖母が育てていた花だろうと思います。

2008年3月21日 (金)

ユキワリイチゲの花芽

今日は寄せ植えを4鉢ほど作りました。

苗がある程度育ってきて、花の時期になるとそれらの苗を組み合わせて適当に寄せ植え作りをすることがあります。

寄せ植えという植え方が話題になったのはもう10年ほど前のことですが、そして私もその頃はビオラやノースポールなどで良く寄せ植えをつくってましたっけ。玄関に飾るには賑やかでぴったりだからです。

今日はミニアイリスのブルーが綺麗に咲いたので、ポットのままでは可哀想と思って寄せ植えにしようと思ったのがきっかけでした。

P3196313

続きを読む »

ヒュウガミズキ

ヒュウガミズキが先週咲き始めたと思ったら、あっという間に咲きあがりました。

P3196252

続きを読む »

プシュキニア

プシュキニアが我が家の春の花に加わるようになって、3年目か4年目になろうとしています。

P3196300

続きを読む »

2008年3月20日 (木)

バイモ

バイモは中国原産の花と聞いています。日本の山野では見かけない花で、日本で咲くのはコバイモの仲間です。

クロユリなどもバイモ属の仲間で学名ではFritillariaというようです。

P3165933

続きを読む »

2008年3月18日 (火)

今咲いている3種類のスミレ

ここのところ、いろいろな宿根草や山野草が芽を出してきて、植え替えにおおわらわです。

ギボウシ、スズラン、フウチソウ、クレマチス、キレンゲショウマ、レンゲショウマ、サクラソウなど、さして種類があるわけでもないのに、それでも何時の間にか増えた山野草のポットや鉢の多いこと。

そして、そんな中、スミレも知らない間に咲いていました。

P3176063

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック