2008年9月

2008年9月29日 (月)

今年の1月だったか2月だったか、高知の山に登りました。

下山してくる途中、道路法面からしだれるようにしているホトトギスの株を見つけたのでした。

見ると、もう冬だというのに、まだ種のサヤがついていて、うち1つだけ採取してきて、種を播いておきました。その花が、今朝、咲いていました。

P9280258

続きを読む »
2008年9月26日 (金)
2008年9月24日 (水)
2008年9月23日 (火)
2008年9月21日 (日)
2008年9月20日 (土)

ユーパトリウム・チョコレートの花がどんどん咲きあがってきました。

たくさん咲いているので、彼岸の入りだった今日、シオン、シロタエヒマワリ、ユーパトリウム、テンニンギクの花を切ったら、それだけで、仏壇のお花と玄関のお花が生けられました。

我が家は真夏と真冬だけは花を少し買いますが、他の季節は畑や庭に咲く花で、仏様のお花が間に合うのが助かります。もともと私が畑に花を植え始めたのは、仏様のお花を絶やさないようにというのが目的でした。

P9198555

続きを読む »

ツルニンジンは一週間前に一番花を咲かせましたが、その後も次々と咲いて、今は4,5個の花が咲いています。真夏の陽射しにはとても耐えられそうもなかったので、倉庫の陰に生えてきたムクゲに絡ませてあるのです。花芽はざっと見ただけで20はあると思ったのが、もっともっとあるようです。

P9208571

続きを読む »