2008年9月21日 (日)

マルバアイ最盛期

年々、増えているマルバアイの花ですが、今年は畑と中庭の両方で、かなり咲いています。

3年ほど前まではこぼれ種で出てきていた藍タデ(本藍)のほうはとうとう出てこなくなりましたが、こちらのマルバアイはどんどん増える一方です。相当強い植物ですね。

P9218627

一昨年まで、ササが生い茂って困っていた場所のササを抜き、いろいろな花をちょこちょこと植えました。そんな中にマルバアイも生えていたのですが、その種がこぼれたようです。

草は抜きますが、ちょっとでもこうして可愛い花を咲かせるものは置いておきます。草が生い茂るよりはよほどましです。

横にはミズヒキの花も咲いているようです。

P9198535 トレニアだのマルバアイだの、好き放題に繁っていますが、それもまた良しと思っています。

藍タデは花はもっと小さめで葉っぱのほうが目立ちますが、こちらは花が結構目立ちます。庭植えにするにはこちらのほうが良いかも知れませんね。

種が良くこぼれて、翌年は10倍ほどに増えるのです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/16331048

マルバアイ最盛期を参照しているブログ:

コメント