山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2009年1月 | メイン | 2009年3月 »

2009年2月

2009年2月21日 (土)

小さな小さなスハマソウ

花径が5ミリほどという小さな小さなスハマソウが咲きました。

P2190848

続きを読む »

ネモフィラとタマクルマバソウに花芽が上がる

我が家の花の植え場所としては、畑、中庭、芝生庭と3箇所ありまして、それ以外は鉢に植えて、あちこちに置いてあります。

芝生庭は、リビングに面していて、一番近いのですが、逆に一番目をかけない庭になっています。中庭や畑は、山に登った日などを除けば、毎日、様子を見に行くのですが、近すぎて案外気にかけないというところでしょうか。

2日ほど前に、1週間ぶりで芝生庭を見てみたら、驚いたことにタマクルマバソウに花芽が上がっていました。

P2190821

続きを読む »

2009年2月19日 (木)

ルーセブラック開花

私の家にいついて、すでに4年か5年になるルーセブラックが開花しました。

シックな黒っぽい花を咲かせるクリスマスローズです。

P2170561

続きを読む »

ツバキ、ロセフローラ開花

去年も咲いてくれて、一目で気に入ったロセフローラが咲きました。

学名はCamellia Rosaefloraとなるのでしょうか。

P2190815

続きを読む »

クリスマスローズ、赤系の花をいくつか

この前アップしたピコティ咲きのクリスマスローズは赤系でも品種がはっきりわかっているのですが、後の数種類が最近ラベル落ちでさっぱりわからなくなっています。

記録のために、一応アップしておくとします。

P2190887

続きを読む »

リビダス開花

クリスマスローズのリビダスが開花しました。

P2190837

続きを読む »

緑系のオリエンタリス

毎年、1株か2株だけ増やしているクリスマスローズですが、確か2,3年前に未開花株で購入したオリエンタリス、去年、初花を見せてくれましたが、今年も咲きました。

P2160403

続きを読む »

2009年2月17日 (火)

ストック、見ごろ

この前咲き始めたばかりのストックですが、先週末の暖かさで一気に花盛りとなりました。

P2170583

続きを読む »

ニゲル・ダブルファンタジー、咲きあがる

3年前に小さな苗で買い求めたクリスマスローズニゲルのダブルファンタジーがとうとう咲きあがりました。とうとうと言うのは、苗を買ってからでも3年が経っているということもあります。普通、クリスマスローズは実生からだと3年目か4年目に開花します。ところが、記録を見ると、私が買った苗はたぶん一年目か二年目の苗を04年冬に買い求めたようです。ということは今年で、購入からでも4,5年は経っているということです。知らない間に、この株が我が家にいついてから5年も経ったということですね。

P2170553

続きを読む »

沈丁花、ほころぶ

庭の沈丁花がここのところの暖かさで、日増しに花芽が膨らんでいましたが、とうとうほころび始めました。

P2170548

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック