2013年6月

2013年6月29日 (土)
2013年6月28日 (金)

今朝、庭を見回っていたら、ヤマシャクヤク2株のうち、小さな株のほうに種が弾けてました。

P6287811

この種を播いておくと、3月には発芽するわけです。

もう一つの株のほうはまだ弾けそうな気配がないですが、去年は果実が一つでそれでも15芽ほど発芽しましたから、今年はその倍ですから少なくとも20芽は期待できるんでしょうか?

昨日、一緒に高松まで行っていた市内の花友さんを送ったら、彼女の庭でまたまた麦茶とマクワウリをごちそうになりました。マクワウリって子供の頃に食べましたが、今は珍しいですよね。

帰りには、アガパンサスの矮性の株を掘り上げていただき、アナベルの余剰苗をいただいてきました。今年は早春から、花友さんにいただいた苗が勝った苗よりも多いです。

アガパンサス…我が家の古株は?と思い出し、見てきました。

P6287825

続きを読む »
2013年6月27日 (木)

今日、最後に立ち寄った市内の園芸店はすぐ隣が田んぼでした。

田植えが終わったばかりの田んぼの中を覗き込んだら、カブトエビが・・・・。

子供の頃は、田んぼの中を通って通学してましたので、カブトエビはよく見ていました。

あまりに懐かしくて、カメラもってたので撮影してきました。

P6277799

続きを読む »

夕べは夜10時過ぎに花友達から携帯メールが入って、急に話がまとまり、今日は高松郊外のガーデンショップまで行ってきました。

朝10時には出発したので、ささっと庭を一回りして撮影してきました。

それと、帰宅した4時ごろから買ってきた花苗たちはすべて植え付けたのですが、その後にまだ明るかったので、植え付け後のものを一部撮影しました。

P6277794

続きを読む »
2013年6月26日 (水)
2013年6月25日 (火)

今日はブログを更新しようとしたら、更新画面がずいぶん変わっていて、ちょっと戸惑ってしまいました。

でも、総じて今までより便利でアップが早くできるようになったので、ありがたい変化ですね。

今日は昼過ぎまで野暮用があったので、庭の見回りは午後からでした。

P6257748

続きを読む »