2015年5月
2015年5月21日 (木)
マンテマ(シレネガリカ)
2015年5月20日 (水)
バイカウツギ、見ごろに
2015年5月19日 (火)
実家の畑で
今朝までよく雨が降ったので、実家に野菜苗を植え付けに行かなくてはと、お昼前から行ってきました。
結局、ピーマン、キュウリ、ナス、それにお試しとしてトウモロコシ少し、エゴマ少しを植えてきました。
先週種まきしていたゴマがちゃんと発芽してました。
5月19日の庭…ピンク花を中心に
ペンステモン・ハスカーレッド
長い間、同じ場所に植えていたペンステモンハスカーレッドですが、去年冬に株分けして桐の木の株もとにジギタリスと共に植え付けました。
その場所がいたく気に入ったようで、ペンステモン、ジギタリス共に大株に育ちペンステモンは数えてみたら、1株で花茎を10本近くも上げていました。
草丈も今までより大きくて1mはあります。
2015年5月18日 (月)
バイカウツギ
実生のクレマが見ごろに
2015年5月17日 (日)
5月17日の庭
天気予報が良いほうに外れ、今日は快晴の一日となりました。
山友達の2人はシロヤシオを見に、石鎚山系へと言ったのですが、私は数日前に高知の山に行ったばかりなので、今日は岡山に出向きイオンモールで友人のお孫さんが生まれたので、そのお祝いの品を買い物に。その後、娘一家が迎えに来てくれて孫と公園で遊んだりでした。
5月16日の庭
夕べからかなりの雨が降ったようで、朝、庭に出たところ、エキウムだのいろいろなものが雨の重みで倒れそうになってました。
慌てて、いくつか支柱などで支えてきましたが、いったん倒れだすと形がなかなか整いませんね。