2015年7月

2015年7月21日 (火)

さすがに暑くなってきましたね。

でも、我が家は主人も私もあまり冷暖房はしないほうなので、今年に入ってまだ冷房はしていませんけど。

夕べはなぜか寝つきが悪くて、今日は朝から庭掃除やら植え込みやらしていたら、汗だくになってしまい、珍しく、お昼ご飯を食べた後、2時ごろに少し昼寝をしてしまいました。

P7210412

続きを読む »
2015年7月20日 (月)

いつもなら、今頃は北アルプスに行ってることが多いのですが、今年は7月入ってから息子が帰ってきたり、中旬、下旬は野暮用が多いので、見合わせました。

育てている鉢植えの花も数年前より桁違いに増えて、遠出をするなら、鉢植えの花をまずどうにかしないと(^_^;

今日は朝から強い陽射しが照り付けましたが、時折、黒い雲が出てきたり、天候はまだ不安定なようですね。

P7200408 ヒオウギノ花は暑さにも強く、青空背景で撮ってみました。

段々大きくなってるようで、今年は草丈が1mはあります。

P7200404 クレパスキュールも良い色で咲いています。

P7200399 リアトリスの蜜は美味しいのか、アゲハチョウが何度もやってきます。

P7200406 花弁が何者かに齧られてしまったヒマワリの花・・・。

P7200401 白いストレプトカーパスがこんなに暑いのに返り咲しています。

P7200400 一時期に比べると株数が減ったと思うサルビア・コッキネアです。

P7200390 台風後もデュランディは元気です。

P7200397 畑のキリの大木の葉も、かなり吹き飛ばされてしまいました。

昨日は4時起きで、6月に続いて、二度目の伯耆大山訪問でした。

最初は20日(つまり今日)大山に行く予定が、いろいろと変わり、昨日になりました。自宅を出るときは雨の中で、雨の中を山登りに出かけるのはもしかしたら初めてのことだったかも・・。(学生時代はそういうこともよくありましたが)

登山口の気温が25℃もあって、もうちょっとで熱中症になるかと思うほど、登りでは暑さに苦しめられました。

けれど、ユートピアの避難小屋に着くと、お花畑が迎えてくれ、風もあって、じっとしていると寒いぐらいに・・・。

6月に案内していただいたYさんともまたお会いすることができました。

P7190241

続きを読む »
2015年7月18日 (土)
2015年7月17日 (金)

昨日から何となくこちら方面に来そうだなと思っていた台風でしたが、夕べは久しぶりに庭の木々の枝が大きく揺れて、大丈夫かな?という気持ちになりました。

それでも一番風が強かったのは午後9時とか10時だったようで、台風が室戸辺りに上陸して、四国中央市辺りを抜けていく頃には風も弱くなったようです。

朝、6時頃に目覚めたら、すぜに瀬戸内海を抜けているようで、その後は風も雨もかなり弱まりました。

ただ、夕べの風のせいで、渋ガキの木の葉が半分以上吹き飛んでるし、庭石から地面へと下ろしておいた鉢も10個ほどがひっくり返っていました。

P7170103

続きを読む »
2015年7月16日 (木)

いよいよ台風がやってきてますね。

コースを見ると、我が家周辺は直撃コース?

昨日までの猛暑が嘘のように、昼過ぎの今も暑さは感じません。

昨日は午後から予定が二つあって、1つは苦手な事務講習会(寝てしまいそうでした)もう一つは友人宅訪問。

今日も朝から高校時代の友人と火災保険の更新がらみで、モーニングを食べながら会ってきました。

P7160100

続きを読む »
2015年7月15日 (水)

夕べは暑さも少しはましでしたが、そろそろ熱帯夜の季節に突入したようです。

我が家は庭にやぶ蚊が多くて、やぶ蚊には免疫が出来ているのですが、夜に飛ぶアカイエカにはめっぽう弱いです。寝ているときにアカイエカに刺されると目が覚めてしまいます。(^_^;

庭ではペトレアやブルーエルフィンなど熱帯系の樹木や花たちが元気ですが、山野草にとってはこれからが受難の季節。

P7150080

続きを読む »