2016年12月

2016年12月 9日 (金)

今朝は早朝に雨が降ったようで、地面が濡れていました。

予報ではそんなこと言ってたかしらん?

今日も朝のうちは前日切り落としたマツの枝を後片付けしていたのですが、大きなゴミ袋7袋ぐらい使って、ようやく8割がた片付きました。

勿論、それ以前にもゴミ袋7袋分ぐらい片付けていて、それは今朝、主人がゴミに出してくれました。木を切るのは切るのもですが、その後の片づけがほんとに大変です。

その後、庭の花を見ていたら、なんとセツブンソウが芽出しを始めていました。

Pc095419 出かける前に大慌てで撮影したので、写りが悪くて失敗でしたが、芽を出しているのがわかるかな?

例年12月になると芽が動き始めるのは経験済みでしたが、今年みたいに暖かいと芽の動きが早いのか遅いのかよくわかりませんね。

ともかくも水仙も咲き、セツブンソウも芽出しを始めたので、これは間違いなく冬に突入してきてるんですね。

私自身は今年は暖かいので、まだダウンもウールのセーターも着てないんですよね。

2016年12月 8日 (木)

今日は1時半ごろに花友達の方がネモフィラの苗を取りに来ることになっていたので、午前中からせっせと掃除でした。

先週の金曜日にも花友さんが2人みえたので、せっせと掃き掃除したのに、日曜だか月曜に風が吹いたので、マツの葉がまた大量に落ちたのです。

花友さんは結局、お孫さんのお迎えがあるからと1時間も滞在せずに帰られたので、庭を見る時間はなかったのですが、だれかみえるのでもなければ、なかなか掃除をしようという気にならないんですよね。(^_^;

年末も近いというのに、若いころと比べて大掃除もあまりやらなくなったような気がします。

Pc085382 今日は畑の文旦とネリネの花をツーショットで撮影しました。

Pc085412 チトニアもまだきれいに咲いています。

種も採取できそうです。

Pc085411 サキシマフヨウもまだまだ綺麗・・・

Pc085399dhidhisukasu 昨日ポット上げを済ませたディディスカスとファセリアブルーベルです。

これで種まきした花はほぼポット上げが済みました。

3時前からはさすがに掃除も嫌になって、買い物かたがた隣町のショッピングセンターへ。

昨日から庭仕事と庭掃除をせっせとした自分へのご褒美にスタバで小さなケーキとコーヒーを。書店が一緒になったお店なので、松尾芭蕉の「おくの細道」の解説付きの文庫本を買って、コーヒーを飲みながらしばし読書でした。

昔から一人で喫茶店やカフェで本を読むのが好きです。

2016年12月 7日 (水)

今朝は冷え込んだようで、なんでも最低気温がこの辺りでも4℃ほどだったとか。

けど、昼間は風もなくぽかぽかと気持ちの良い一日でした。

昨日は風があったので庭仕事はしませんでしたが、今日は5時間ほどもみっちりとしました。やればやるほど、しなければいけないことが見えてきて、これで終わりとはなかなかなりません。

Pc075359

続きを読む »
2016年12月 6日 (火)

ほんとは昨日、お歳暮のまだ送ってなかったところへ送るつもりが、住所録を忘れていき、遅れませんでした。なので、今日の必須の用事はお歳暮の発送でした。

午前中に近くのスーパーに行き、金時ミカンやら愛媛の紅まどんなを送ってきました。

私たち四国に住む者にとってはミカンの類は珍しくもなんともないのですが、関東方面に送ると四国のミカンは甘いと言われます。実際、去年、末っ子の引っ越しでこの時期に関東へ行きましたが、東京で売ってるミカンは静岡産のようで、あまり甘くないみたいです。

Pc065353

続きを読む »

昨日まではぽかぽか陽気でしたが、今日からは寒くなるそうで、吹く風が今までとは違って、ちょっと寒くなってきました。

まぁ、今までが季節外れの暖かさだったということなんでしょうね。

いろいろな木々の葉が色づいては散っていきますが、花が咲く季節になっても葉がまだついているロウバイの木の葉もさすがに黄色くなって、少しは散り始めたようです。

葉がついていると、花が際立たないず綺麗じゃないので、これだけは速く散ってほしいですね。

Pc065345

続きを読む »