2017年9月

2017年9月24日 (日)

昨日も秋晴れと言う予報でしたが、ふたを開けてみるとほぼ曇りでした。

今日はさらに快晴マークでしたが、今のところ曇っています。前線が上がっているんでしょうかね。

昨日は実家の畑から帰ってから1時間足らずの時間で10種類ほどの種を播きました。

自家採取したヘリオフィラなどの種です。昨日の朝は小森谷ナーセリーから届いたティコフィレアやラケナリアなど3種類の球根とセツブンソウの球根も植えこみました。

ティコフィレアは以前から欲しかった青花ですが、なかなか球根が手に入らず…今度買ったのも真っ青ではないので、どのぐらい青い花が咲くのか楽しみです。

P9242828

続きを読む »
2017年9月23日 (土)

今日は23日と言うことは、お彼岸の中日なんですね。

今年は夏が暑かった割には秋の始まりも順調だったので、お彼岸を待ちわびるという感じでもなかったです。

昨日は雨で肌寒いぐらいだったので、七分袖の上からチョッキを着こんだりしました。

昨日は午後から出かける用事があったのですが、ついでに映画館の併設してあるショッピングセンターで思い付きで映画を見てきました。なんでも思い立ってとか、思い付きで行動するのが好きな人間です。予定があると気が重くなります。

今日も実家に行く用事がありますが、これは畑仕事も絡めていくので、こうなると気が楽です。

P9232763

続きを読む »

県境に近い山奥の老夫婦にいただいてきた我が家のシュウカイドウ。

頂いてきて、もう20年近くになりますが、今年はあちこちに種がこぼれたのか、それが良く咲いています。

いつも芽を出して咲く場所は、今年は早々と花が終わってしまいましたが、今頃になってほかの場所で出てきた株の花が切れに咲いてます。

P9232774

続きを読む »
2017年9月22日 (金)

セツブンソウの植え替えは9月が良いと聞いています。

いちばん最初にセツブンソウの種を頂いた私にとっては山野草の師匠ともいえる方にそう教わりました。9月ならまだ根や芽が動き出してないからだろうと思います。

セツブンソウの針やポットはいくつもありますが、大株だけを植えてあった浅鉢を今朝ひっくり返してみました。

P9222762 セツブンソウは不思議と球根が増えるということはないようで、今回も大きな球根が4つ出てきました。大きな球根だと、一株から10ほども花を咲かせるので、見事です。

この鉢には種がこぼれてその子株の小さな球根も土に紛れ込んでいるので、土はうっかり捨てられません。

早いもので、あと4か月もすると、今度はセツブンソウの季節ですね。

昨夜は眠くて眠くて、10時ごろから爆睡でした。

かといって、それほど早く起きているわけでもなく精々6時とか6時半ごろの起床なんですが、夏の間の疲れが今頃出てくるんでしょうか。

時候が良くて、体を動かすのが苦にならない季節なので、今のうちにと掃除など気が付いたことをやっています。今朝はリビングの出窓の外に吊るしたスダレや出入口にしてあるテラスのすだれを外しました。西日が当たる場所に置いてある鉢植えのための寒冷紗も外しました。

秋は何かと用事が多いです。

P9222761

続きを読む »