2018年6月
マトリカリア
6月4日の庭
昨日は山行きのために朝は4時半起床でした。
夜も早めに寝たからか、今朝は4時に目覚めてその後眠れず困りました。
仕方なく早朝に洗濯機を回したついでにお風呂に入り、その後庭や畑を一回り。5時半ごろに家に入ると、主人がもう起きていてパンとコーヒーで朝食を食べていました。我が家では主人は自分で朝ごはんを食べてくれるので、楽です。
私もコーヒーとヨーグルトとホットケーキで朝食を食べ終わったら、なぜかその後眠くなりひと眠り(^^;)
原種デンドロのフィルム、その後
花しょうぶ…紫の花も
ゲラニウム・ロザンネイとブルックサイド
昨日は徳島の山へ
昨日は早朝から出かけ徳島の山へ登ってきました。
久々の10キロ超えの歩きで、帰宅が8時を過ぎました。
山はすっかり梅雨時の山になっていて、花は今は端境期ですかね。
来るのがちょっと早かったのか標高の高い場所ではウツギヶまだ蕾が多かったです。
実家の畑では
今日は友達にいただいたネギの苗と、先日買っていてすんでのところで植え付けし忘れるところだったズッキーニを植えてきました。ズッキーニを植え付ける場所を作るためにジャガイモを6株ほど抜いてきました(^^;)
6月2日の庭
今日も朝から快晴なので、いろいろと忙しく立ち働いていました。
植え替えも少しだけしたのですが、ルリマツリの植え替え、ヒメシャガの種が採取できたので、種まきなど。
友人から長ナスの苗やネギの苗を取りに来るよう、この前から言われていたので、昼前に取りに行きます。お返しにストレプトカーパスの花芽が上がっていたので、きちんと植え替えたのを彼女に差し上げてきました。午後からは衣装ケース2箱分の冬物をしまい込み、一度しか着てないコートなどはクリーニング屋さんで買ってきた防虫の袋に入れてタンスに吊るします。
午後1時過ぎに、ミートソースや昨夜炊いた炊き込みご飯など持って実家へ。
その後は6時前まで畑仕事でした。
梅シロップ
先日、青梅で梅白ぷを作ろうとしたのですが、最近は冷凍庫で梅を凍らせてから漬け込むのが一般的らしいですね。
私が全開梅シロップを作ったのは、もう20年前ぐらいのことかな?
その頃はウメを冷凍するなんて知らなくて、普通に梅と氷砂糖を入れておくとどうしても発酵するので少し焼酎を入れたりしていましたが。。。その後知人が梅を冷凍させると梅の組織が崩れやすくなり早くシロップができるのだとは聞いたりしていましたが、特に作ることはなくて・・・
今はネットというものがあるので、何の作り方でもすぐに調べられて便利な世の中です。
ほかにも、今日は朝からミートソース、小タマネギのコンソメスープ煮など作っていました。