2018年9月

2018年9月24日 (月)

昨日は午前中は庭掃除、お墓参り、午後からは県境へ散策にと、フル回転だったので、夜は疲れてしまい早々と寝てしまいました。

今日も畑で咲き終わった花をカットしたり草を少し抜いたりと作業しつつ、面白そうな映画をスターチャンネルでやっていたので、珍しく朝から映画も見ました。主人は今日もお出かけですが、私のほうは午後からは実家の畑行きかな。

昨夜から肌寒いような暑いような、ちょっとわからないような気候になっています。動けば暑いし、じっとしている分には涼しいのですが・・・

畑を見回ってもそれほど変化はないようです。

P9241365

続きを読む »

去年の今頃も、確か赤そば畑を見に行きました。

ほんとは一昨日、花散策に行ったついでに赤そばも見たかったのですが、歩きが長かったので時間切れとなり訪れる時間がありませんでした。

山仲間の方とその後連絡を取り、彼女も見に行きたいというので、一緒に昨日の午後から赤そばを見てきました。

P9231257

続きを読む »
2018年9月23日 (日)

今日はお彼岸の中日ですが、主人は朝からゴルフに出かけました。

夕食もいらないそうで、今日は気楽な一日です。(^^;)

昨日は一人で散策に出かけたのですが、今日も山仲間と散策予定なので、お墓に先に寄って花を足していこうと思います。

朝は昨日までより、少し気温も下がったようで、庭や畑に出てもやぶ蚊の攻撃が少しマシでした。

P9231194

続きを読む »

つい数日前に見つけたバレンシアの蕾ですが、今朝はもう開いていました。

P9231216 地植えだったのを去年の冬に鉢に上げたのが良かったか、春には素晴らしく大きな花が咲きました。

P5076163 ↑これが春に咲いたバレンシアの花・・・

春に比べると秋の花は花弁の枚数も少なく、貧相ですが、あの猛暑を乗り切ってくれたのだから、咲いてくれただけでも良しとしなければ・・・

P9231190 これはこれで、軽くて良いかも・・・

P9231208 しのぶれどもまだ咲いていますが、その横にヒガンバナの花芽が大量に見えてますね。

もうすぐこの場所は真っ赤に彩られそう・・・

毎年、アップしていると思うのですが、ヒオウギの果実であるヌバタマを今朝見つけました。

つい1週間ほど前は果実を触っても、破ける気配もなかったのですが・・・

P9231183 ↑ぬばたまは「黒」や「夜」にかかる枕詞ですが、確かに漆黒のこの果実は、そういうものをイメージさせますね。

この果実はわざわざ播かなくても、その辺りにこぼれて芽を出すようで、我が家のヒオウギも少しずつ増えています。

つい1週間ほど前、畑を見回っていたときに気づきました。

ロウバイの株もとに、ムクゲの幼木が1株勝手に生えていたのです。

しかも蕾までつけて・・・

ムクゲは昔から畑のあった場所に生えていて、それが種を落とし多い時は5株ほどありました。勝手に生えてくるムクゲは丈夫であっという間に大きくなります。色合いも真っ白のや底紅の花や、ピンクの花が咲いたこともありました。去年まで1株だけ残っていたのを、主人がじゃまになると思ったのか切ってしまい、とうとう今年はムクゲの花を見ることもなかったのですが…どっこい、こんな形で命をつないでいたのですね。

ただ、ロウバイのすぐ近くで生えているのでは、将来的に困るし、もう我が家にムクゲを植えたいとも思わないので、近々、掘り上げて実家の畑にでも植えるとしますか。

P9231206

続きを読む »