今日は庭に出てまず取り掛かったのが、軒下の鉢植えに水やりすることでした。雨のかかる場所のは心配ないですが、軒下のものは3日に一度ぐらいは水やりしないと・・・
すると、小さなポットに何やら白い小さな花が・・・
何と、去年、花友さんがくれたセンボンヤリが咲いていたのでした。秋の閉鎖花から種採取して種まきしてあるのですが、そちらはうんともすんとも変化なしですが、親株が生きていて花を咲かせたということです。
今日は庭に出てまず取り掛かったのが、軒下の鉢植えに水やりすることでした。雨のかかる場所のは心配ないですが、軒下のものは3日に一度ぐらいは水やりしないと・・・
すると、小さなポットに何やら白い小さな花が・・・
何と、去年、花友さんがくれたセンボンヤリが咲いていたのでした。秋の閉鎖花から種採取して種まきしてあるのですが、そちらはうんともすんとも変化なしですが、親株が生きていて花を咲かせたということです。
昨日は午後からかなり強い雨が降りましたが、雨が止んだ今日は強い風が吹いたようです。
うちの家は周囲に家が建て込んでいるので、あまり風は吹かないほうですが、それでも朝起きてみると棚から黒法師の鉢や断崖の女王の鉢が落ちていました。割れなかっただけラッキーでしたが・・・
今日は特に予定はなかったのですが、それでも母のところに行っておこうと思うので、朝のうちは濡れた畑にまだ植え込んでない苗などをせっせと植え込んだりしました。育苗箱1箱分のカスミソウやファセリアトロピカルサーフなどを植え込み、中庭にもディディスカスなど植え込みました。
これで残りの苗はもう一回か二回ぐらいで植え込めそうです。
昼は新タマネギ?葉タマネギ?を煮込んで、母のところに持っていきました。
実家での作業は今日はジャガイモの植え込み。トウヤという新品種(洞爺かな?)と男爵をそれぞれ2キロ買っていたのですが、今日はトウヤだけを植え込みました。
義妹がみえるというので、産直にイチゴでも買いに行こうと久々に産直を訪れたのですが、11時ごろに行ったらイチゴが売り切れていました、「さぬき姫」という香川特産のイチゴはスーパーでも売ってますが、特産やっぱり産直のほうが新鮮だし甘いです。
産直の人に「売り切れですか?」と尋ねたら、明日用だったのかもしれないけど、20パックほど奥から出してきてくれました。明日は雨なので、収穫ができないと見込んで、明日用のを確保してあったのかも…何でも言ってみるものですね。
香川特産のアスパラの「讃岐の目覚め」はたくさんあったので、義妹にも上げようと思い、1袋余分に買いました。
先週も土曜には晴れて日曜には雨でしたが、今週も同じパターンで昨日の土曜日は晴れて、今日は雨でした。
前々から義妹が河津桜やクリスマスローズを見に来たいと言っていたので、雨だだけどどうかしら?と思いながらラインでお誘いしたところ、午後から行きますとのこと。義妹は平日はフルタイムで仕事をしているので、週末しか動けないのです。
結局、雨はお昼前後に一旦止んだので、その時に来てくれるとよいのにと思ってましたが、義妹が来た時は結構強い雨に・・雨の中傘を差しながらのお花見でしたが、ちょうどパソ部屋にストーブをつけて昨日の画像チエックしていたので、そのまま暖かい洋間でおしゃべりを。
結局、朝のうちに畑の落ち葉を拾ったりビオラの花ガラ摘みをしたぐらいで、これという庭仕事は今日はできなかったのですが、嬉しいことが一つ。
それは友人が来て、一緒に畑を見て回っていたとき・・・
花が咲かなくてがっかりしていたマンサクがこんなに遅くなって花を咲かせ始めていたのでした。
友人と一緒だったので、撮影こそしませんでしたが,また明日か明後日にでも撮影しようと思います。
普通なら河津桜と同時に咲き始める花なのに、河津桜が満開を迎えたころにようやく咲き始めたのでした。
今週はなんと4日間も雨でしたが、今日は朝から快晴でした。
銀行に行かなくちゃいけないなと思っていたら友人から電話が入って、午後から庭を見に行ってもいいかなと言うので、銀行行きを昼頃までに済ませることに・・・
それでもあまりに天気が良いので、畑や庭をうろうろしていたらあっという間にお昼前になりました。
先日から気にかかてっていたジャカランダの落葉が木の下に茶色く落ちていて汚いので箒で掃いたりします。
あっという間に昼になったので、ご飯を食べて慌てて銀行へ。銀行に行けば済むと思っていたのが、固定資産税の今年度最後の払い込みをするつもりが納付書が見当たらず、仕方なく市役所まで行って再発行して払い込んできました。年々、亡くし物や探し物が増える一方で老化もよいとこです。
コンビニでも1件払い込みをして友人のためにコンビニスイーツを買って帰宅。帰宅して10分ほどで友人がみえました。その方も最近、いろいろと忙しかったようで、私も遊びが忙しく(^^;)ここ2年ほどゆっくりと話していませんでしたが、花の好きな人なので、じっくりとうちの庭を見ていきました。その後はここ2年ほどの近況報告が忙しく、1時過ぎにみえて、結局、5時ぐらいまで話し込んでました。クリスマスローズの好きな人で、昔は花卉市場からクリスマスローズの苗を1箱買ってくるような人でしたが、ピンク系を枯らしたというので、帰りにピンク系の平凡な花ですが優しい花を咲かせる株を掘り上げて持ち帰ってもらいました。
種から育てたのがここ何年間も毎年、新しく10株ほど咲くのですが、花を見てすでにあるような花なら実家に持っていったり、友人で欲しい人に分けています。うちからお嫁に出したクリスマスローズはたぶん50株は下らないでしょう。