2019年9月

2019年9月26日 (木)

お気に入りの花であるスミレイワギリソウですが、実は管理の仕方をあまり知りませんでした。

以前、買い求めた時も宿根させられなかったのですが、今回は去年の夏ごろに花友さんからいただいた株です。冬の寒さに弱いと聞いていたので、冬は室内で管理し、春に気温が上がってから外に出しました。

初夏に試しに葉挿しをしていたのですが、入院前に遮光ネットお下に入れておいたのが良かったのか、退院してからチエックした際もそれほど株が傷んでいませんでした。おまけに葉挿しの株もうまく活着してくれたようで、花友さんがみえた際に見せたら、褒めてもらえました。

P9260715

続きを読む »

一昨日、点滴したばかりですが、昨日は朝から体調も良さそうだったし、天気も最高だったので、思い切って自分で運転して県境迄出かけてきました。

11時に家を出て、帰宅は夕方5時でした。

散策中に思いがけず、市内のやはり花好きな山仲間の方とばったりお会いして、花の場所にいろいろと案内していただき、ラッキーでした。

おかげで、昨日は見られないかと思っていたアサマリンドウにも会えました。

P9250641 ぼつぼつとアップしていきますので、ご覧になる方はもう一つの山のブログをご覧くださいませ。

2019年9月25日 (水)

昨日は点滴したせいか、夜は変な寝汗をかいてしまいました。

点滴した日はいつも寝汗が出ます。体に入った悪いものを排出しようと体が頑張ってるのだと思います。

おかげで4時ごろに目覚めてしまい、その後二度寝しようとしましたが眠れないので、6時に起きだして畑に出ました。仏壇のお花用にシオンやシロタエヒマワリを切ったり、草を少し抜いたり。気温は20℃あるかないかなので、やぶ蚊もあまり出てこなくて助かります。

P9250539

続きを読む »
2019年9月24日 (火)

9月の3連休も終わり、今日から平日です。

私にとっては特に今日は病院行きの日で、気が重かったです。

先週延期してもらった点滴を今日は何としてでも受けようと思ってましたが、血液検査の値もクリアできて、5時間近い点滴をうけてきました。その後、造影剤を使てのCT撮影でした。

主治医の説明を聞き、支払いを済ませて薬を貰ったら、帰宅は夕方6時。予想はしていましたが、一日がかりになってしまいました。

朝のうちざっと見回った中で嬉しかったのはネモフィラの発芽です。

P9240524

続きを読む »
2019年9月23日 (月)

息子の5日間の帰省も今日で最後。

8時に駅に送って行ったら、あとで息子から電話が・・・・

なんと台風のため、岡山行きの電車がストップしているのだそうです。

瀬戸大橋自体は4輪は通行止めにはなっていないようなので、岡山駅まで送って行くことになりました。

去年の大雨の際に主人が友人のお葬式に出るときも、やはり電車が止まってしまい、岡山まで送って行ったのでしたが、あの時と同じです。ただ、新幹線は動いているので岡山まで行きさえすれば大丈夫です。

帰宅して、畑を見てみたら、ヒガンバナが紅白で咲き始めていました。

P9230522

続きを読む »

セツブンソウの植え替えは9月だよ、と山野草のお師匠さんと私が勝手に思っている方に昔、教わりました。

なので、昨日は涼しくて作業しやすかったので、1鉢だけ植え替えてみました。

P9220508 ↑に4球、植えています。

この上から桐生砂などかぶせてあります。

今年もあの可愛い花に会えるかな?