2020年4月

2020年4月13日 (月)

二日続けての氷雨となりました。

いったん暖かくなってからの寒さというのは結構こたえますね。

そういえば、一昨年の春、4月10日頃に岡山の熊山を歩いたことがありましたが、そのときも標高500mほどの低山なのに、小雪が舞ったのでした。4月末にならないと、まだこういうことがあるものですね。

今日は特に予定はなかったのですが、銀行と郵便局に用事があったので、歩いて行ってきました。どちらも我が家から歩いて5分~10分です。車で行ってもよかったけど、郵便局は駐車場が狭いので、たまにはと思い歩きました。

昼間は主人とランチを食べに出かけ、ついでにコインランドリーで洗濯ものを乾かし、帰りに買い物をして帰りましたが、碧例外は炬燵で読書など。久々に司馬遼太郎の「街道を歩く」を買ってきて読み始めました。

P4134949

続きを読む »
2020年4月12日 (日)

先週は見事なほど晴天が続きましたが、1週間経って今日は雨の一日です。

明日もまだ降るらしいですが、植物にはお湿りも必要なので、雨の日もたまにはないとね・・・

朝から珍しく炬燵に入ってまったりとしていたのですが、友人からラインが・・・

「チャイルドシート、そちらに行ってますか?」と。東京の息子のところの孫が帰ってくるときにお借りしていたのでした。「持っていきましょうか?それとも取りに来る?」と訊いたら、取りに行きますとのことで、午後から彼女がやってきました。彼女も1か月ほど前にちょっとした手術をしていたのですが、元気そうでほっとしました。

私の入院中も何度か顔を見に来てくれたりしてお世話になった友人です。会うのは久しぶりだったので、コーヒー飲みながらおしゃべりに花が咲きました。炬燵には主人がいたので、リビングの床暖とファンヒーターをつけましたが、冬並みの暖房でした。夕方、買い物に出たら、温度計が9℃でした。寒いはずですね。

主人はほんとならゴルフのコンペだったのですが、さすがに中止になったらしいです。この時期、10人超えるコンペっていかがなもんでしょうか?因みに私も夜になって、ご近所仲間のご主人が亡くなってお通夜とお葬式の連絡が入ったのですが、今はきつい薬を飲んでいて免疫力が落ちているので、知人にお香典を託けることにしました。

愛媛ではお葬式で新型コロナの集団感染がおこったということもありますし・・・

P4124943

続きを読む »
2020年4月11日 (土)

実家の畑の周囲にぐるりと私が水仙を植えてあります。

全部で500株ほどあるかも・・・隣の畑との境界にも植えてあるのですが、隣の畑を今日は耕してありました。たぶんまたブロッコリーを植え付けるのでしょうね。水仙の周囲にカラスノエンドウやトゲミノキンポウゲなど草がたくさん生えているので、今日は重点的に抜いていました。おかげでスコップを握りすぎて、掌の皮が剥けてしまいました。(^^;)草抜きは好きで,苦になりませんが、やっぱり長時間は体に堪えますね。

P4114942 ↑これが実家に植え付けたジューンベリーの花芽です。

もう何年も前に花友さんにいただいて、我が家で鉢植えで管理していましたが花が咲くことがありませんでした。実家に地植えしたのは去年?一昨年?

地植えにしたらてきめんに花が咲くものですね。

P4114940 ↑実家の畑にもネモフィラを植えてみました。

結構、良く咲いているので来年は増やします。

義妹から昨日ラインが来たので、今日は義妹宅の庭も見てきました。

夏場が忙しい商売をしているので、4月になったら土曜日はお休みではないらしく、義妹はいませんでしたが勝手知ったる庭なので、黙って見せてもらいました。もっとも、昨日のうちにラインで見に行くことは連絡しています。

P4114929

続きを読む »

今日は昨日より気温低めという予報でしたが、まさにその通りでした。

天気も午後からは次第に曇るというので、そのほうが草抜きなどしやすいと考え、ちょっと早めの時間から実家に行ってきました。昨日作ったタケノコ寿司とタケノコの煮物を母に、タケノコの茹でたのは弟一家に持参します。

実家に行く前に義妹宅の枝垂桜を見せてもらわなければと思い、自宅を出たのは11時過ぎでした。

結局、昼頃に実家に着き、それからすぐに草抜きを始め、夕方5時半まで作業していたので、草臥れてしまいました。いつもは実家に着くのが2時ぐらいでそれからの作業なので、3時間ぐらいですから・・・

買い物して帰宅したら6時過ぎ。疲れていたのと、手に泥が着いてしまったのを良く洗おうと思い、夕食の支度よりも先に、お風呂に入りました。

P4114924

続きを読む »
2020年4月10日 (金)

今日も良いお天気でしたが、午後3時から歯医者の予約が入っていたので、お出かけはなしです。

友人に「タケノコある?」と電話したら、ないから欲しいとのこと。

年によったら、彼女からタケノコをいただくこともあるのですが・・・タケノコは天下の回りもの・みたなもの?(^^;)

すでに茹でてあるのを差し上げたので、すぐに調理にかかれて良かったと思います。

我が家はお昼ごろからタケノコのお寿司の具を炊き始めました。

Kimg2846

続きを読む »
2020年4月 9日 (木)