2020年4月
4月5日の庭・・・メレアグリスも咲く
ラシラスのブルーも開花
アロンソア
昨日は遠く島根の山へ
4月3日の庭・・・
今日は午後遅く、横浜の友人から電話がありました。
ほぼ充電切れしそうだったので、またあとでかけることにして、買い物が終わった後に電話しました。
毎月、こちらの実家のお母さんを介護するために帰省しているのですが、新型コロナ騒ぎで3月か帰省できなかったようなのでどうしようか?と。弟さんが一緒に住んでくれているので、たちまちは困らないのですが、弟さんもずっとみていれば煮詰まるだろうから、たまには帰って交代しているようです。「貴女の考え次第じゃないの?」と言っておきましたが。新幹線も今は混んでないだろうからたぶん隣に人がいる確率は少ないだろうし・・・。首都圏から田舎に来るとコロナを持ち込んだと言われるのがつらいとか。
まったく変な世の中になりました。
私自身は趣味も生活もコロナにかかりにくい生活なので、あまりマスクをつける習慣もないですが・・・
いろいろな木の新葉
今日は朝からラインの調子が悪く、いただいたメッセージも開かなければ、送ったメッセージも送れてなかったり。明日の山行きの話もあるので,気が揉めました。
それでもエプロンのポケットにスマホを入れ、今日も草抜きに励みました。
何しろ草の生えるところがあちこちにあるので、季節季節に徹底的に一度は抜かないと、来年がものすごいことになってしまいます。今日も、畑、庭、中庭、芝生庭などほぼ一日、草抜きに追われました。植え替えも少し残っていたのですが、時間切れとなりました。
今日は思ったより陽射しがなくて、ちょっと肌寒かったですが、それでも冬みたいな寒さはもうなくて、外で過ごすのが気持ち良いです。花は綺麗だし、外に出たら、なかなか家に入れなくて…今日も家の中に入ったのは、お昼を食べた30分かそこいらだけでした。
花に目を奪われがちですが、今は新芽の吹き出す季節でもあり、木々も刻々と姿を変えます。
手作りマスクとスタバのスイーツ
4月2日の庭と庭仕事
結局、今日は10時半ごろから2時半まで草抜き等の庭仕事をしました。土が湿っているので今のうちにとミズヒキを抜いたり(ミズヒキは根がすごくて抜くのが大変です)変なところから出てきたヤグルマソウやオンファロデスを別場所に移植したり・・・
途中で主人と一緒に出来たばかりのスタバに行ってきて、ついでにお昼を食べました。
其の後買い物をして、帰宅したら、今度は植え替えです。
先日買ってきてあったコリだリスや岩シャジン等の植え替え、フウチソウの植え替え、ホトトギスの株分け&植え替え、イカリソウの株分け等々。4時ごろから6時近くまで頑張りました。