収穫したらすぐに帰宅します。
実家から自宅までは車で25ふんぐらい。なので、収穫して1時間以内の野菜を食べられます。
今日はスーパーでホタテも買ってあったので(私が畑仕事する間、実家の冷蔵庫で保管)帰宅してすぐに、ホタテと空心菜のオイスターソース炒めを。
収穫したらすぐに帰宅します。
実家から自宅までは車で25ふんぐらい。なので、収穫して1時間以内の野菜を食べられます。
今日はスーパーでホタテも買ってあったので(私が畑仕事する間、実家の冷蔵庫で保管)帰宅してすぐに、ホタテと空心菜のオイスターソース炒めを。
ここのところ、2日か3日に一度は実家の畑に行ってます。
雨がよく降るので、今のうちに草抜きをしようというのと、キュウリなどもどんどん大きくなるので、収穫もしなければいけないし、それに何より母に元気な顔を見せて母の食べるものを持っていくためです。
今日は直前まで自宅の草抜きなどしていたので、時間がなく、途中のスーパーでヤリイカのお鮨、コロッケなどを買って持っていきました。
今日も降ったり止んだりの一日でした。
水やりはあまりしなくて良いのですが、軒下のがやはり二日に一度はやらないとだめですね。
朝のうちは雨が降ってなかったので、外に出て草抜きをして、ドクダミの根っこと格闘しました。
その後、昨日買ってきた苗などを寄せ植えにしたり、単独で鉢に植えたり・・・
ニカンドラもやっと植え付けました。
インパチエンスはずいぶん久しぶりで買いましたが、最近のは花が大きいですね。
トレニアの花数が多いもの、カタリーナだったかな?それのピンク苗も植え付けを。
ヘブンリーブルーの畑に植えた株はナメクジが随分食べてしまって、半分だめになりそうな株もあるので、敷地内で育てたヘブンリーブルーのかなり大きくなった株をもう一度植え付けました。
気が付けば2時を過ぎていたので、家に入りお昼を食べて、実家に行く用意をします。
昨日は休養日にしたので、今日はフル活動です。
出かける直前にカメラを出して、庭で撮影を。
今日も朝のうちはあまり雨は降っておらず、この調子なら少し庭仕事もできるかもと思っていました。
でも、庭仕事は後回しにして、キャベツやタマネギと言った基本の野菜がなくなったので、朝一で産直に主人と行きました。雨が続くせいか、関東では野菜が少し値上がりしてるらしいですが、こちらはそんなことはなくて、私の作ってる野菜すら今のところは豊作なのですから、産直ではきゅりやナスがたくさん積み上げてありました。キャベツも一時期よりは安くなっています。
パン屋さんにも寄って帰宅した後、お昼を食べ、その後ようやく畑に出てみました。
昨日も全然写真を撮ってなかったので、ちょっとは見てみなくては・・・
すると、マルバノキにイラガの幼虫を発見。急いで火ばさみを取ってきてやっつけました。
それでも今年は発生数はいつもより少ないです。
畑をざっと見回っていたら、何やら白い花が見えました。
それは宿根スイトピーの白い花だったのですが、よく見るとセンニンソウも咲いてました。
今日も朝は雨が降っていませんでした。
でも予報では降るような感じですが・・・
昨日はマグアンプが見つからず、自宅の庭仕事ができなかったので、朝からHCにマグアンプを買いに行ってから、作業しようと思ってました。それが、カレーを煮込んでいる間に芝生庭に出たら芝生庭の傍にありました。先日買ってきていたジニアなどを植え込む際に持ってきていたのをすっかり忘れていました。年を取ると、探し物が増えて嫌ですね(^^;)
とにかく、マグアンプが出てきたので、いろいろと種まきやら植え替えをしました。
もうすぐ終了というときになって、ざーっと強い雨が降ってきたので、今日は実家行きは無理かな?と思っていたら、10分もしないうちにやみました。
で、今日は自宅では写真を撮らなかったので、この前買ってきた雑誌の表紙などを。
今日は夕方までお出かけはせずに、庭仕事をしたり珍しく昼間にスターチャンネルで映画を見たりでした。昨日は良く動いたので,準休養日でしたが、夕方になって買い物に。
必要なもの以外は買わないつもりでしたが、三豊ナスがもう出ていました。
三豊ナスは私の実家辺りの特産品で、大きくて果肉の柔らかいナスです。
最近人気が出ていてプレミアムがついているのか、一個300円でしたが、思い切ってお買い上げ。