2020年10月

2020年10月 4日 (日)

今日も昨日に続いて曇りがちの一日でした。

朝のうちは長袖のTシャツを着て、畑で草抜きや邪魔な枝など刈込をしていたのですが、暑くて汗をかいてしまいました。今日は蒸し暑かったと思ったら、今頃になって雨が少し降っています。

お昼に花友さんに電話かたがた少し休憩した後は、植え替えと種まきでした。植え替えは今日はラン4種類(セロジネ、アフィルム、ポリブルボン、ギンギアナム)、キリタ、(葉挿しもしました)シクラメン・セレナーディア、バイカオウレンなどの植え替え。

水苔がなくなったので、セロジネの株分けした1芽は水苔なしで鉢に突っ込んであります(^^;)

今日はどこにもお出かけせずに、庭仕事三昧でした。

途中、渋柿の木に羽音がして何か野鳥が飛んできました。

よく見るとヤマガラとメジロが数羽来ていましたが、何しろ曇り空バックなのとカキの葉がまだ繁っているので、うまく撮れませんでしたが・・・

Pa049539

↑画像修正ソフトを使ってなんとかヤマガラの色が少しだけでました。

ヤマガラはこの前も畑に飛んで来てましたが、メジロの方は我が家では初見でした。

Pa049537

これも修正したものです。

今年は渋柿がまずまずで実っているので、これからもやってくることでしょう。

Pa049550

畑のカマキリもすっかり大きくなってました。

Pa049532

タデの花にヤマトシジミ。

秋も私の庭や畑にはいろいろな生き物がやってきます。

2020年10月 3日 (土)

昨日は庭仕事は全然できなかったので、今日はちょっと頑張りました。

と言っても午前中は玄関周りを掃き掃除したり、水やりしたり、仏壇の花を上げ替えたりでした。

天気は当初より悪かったようで、午前中から曇ってきました。その後もほとんど曇っていて、そのおかげであまり暑くならずに済みましたが、照っていたら相当暑かったと思います。主人に頼んでこの前から気がかりだった寒冷紗を外してもらいました。これからは山野草も日に当てなければいけませんから・・・

午後からは植え替えを始め、まずは原種シクラメン3種類を植え替えます。

春に買ったクレマのモンタナがもとからあった葉はすべてなくなったのですが、新芽が出ているので、これも鉢増し、たぶんキバナノヤマオダマキと思われる種まき苗がかなり大きくなったので、3鉢ぐらいに植え替えをしました。セツブンソウのポットをひっくり返したら、なぜか球根が1個しか出てきませんでしたが、これも植え替えを。しまいには鉢底土がなくなったので、終了してHCに出かけました。ところがHCに私の好みの花苗が大量に入荷していて、苗やら種やらを買い込んでしまい、またまた園芸係数が高くなりました(^^;)

その後、三越の出張所で美味しそうなお茶うけを買い込んだら美容院に。

美容院が終わって帰宅しようとしていたら、キタムラから電話がかっかってきて先日頼んでいたカメラの電池蓋とバッテリーが届いているというので、それももらってきました。一度出かけただけで4つの用事を済ませられて効率が良かったです。

Pa039489

続きを読む »
2020年10月 2日 (金)
2020年10月 1日 (木)

今日から天気も回復したようで、朝から青空が広がっています。

昨日はあの後、銀行に行ったのはいいですが、印鑑を忘れてしまい(病院に印鑑を持っていってたのを忘れて、いつもの場所に入れてなかったので)家に取りに帰ったり、病院の入院照明などができてきたので、生命保険に保険金を請求したりしていたら夕方になってしまい、実家に行く暇はなくなりました。

夕方はさすがに草臥れて、ちょっと横になったり…雨が降ると手術の傷が少し痛んだりもしますので・・・

今朝はまたまた朝食前に1時間ほど草抜きをしてしまいました。ほんとはしゃがんで草抜きするのも腹圧がかかるので良くないのでしょうが…家でじっとTVを見るなんてのは私の性格ではないので、そのうちレース編みでも復活しますか。

Pa019332

続きを読む »