2020年12月

2020年12月 6日 (日)

昨日は山行きだったので、今朝は2日ぶりで庭を見ました。

ここのところ雨が降ってないので、まずは水やりですね。

水やりに続いて、畑に少しなうぇを植え込んでいました。

その後は相変わらずヘリオフィラやリナムのポット上げでした。でも用土がなくなったので、明日にでも買ってこなければ。一年草のカスミソウのコベントガーデンが200株ほどあるのですが、あまりたくさんありすぎてポット上げしていると大変なので30株ほどだけポット上げしてあとは育苗箱に直接植える予定です。育ったら実家の畑にでも植えてあげるとしましょうか。

主人はこの頃なの流行している季節というのに、泊りがけで金毘羅さんのホテルで忘年会に行きました。たぶん高校時代の友人ったいとだと思いますが、gotoなどあるので格安になるんでしょうね。

なので、今夜は食事を作らずともいいので、適当に食べましたが・・・

午後からは実家の畑仕事でした。

Pc062244

続きを読む »
2020年12月 5日 (土)
2020年12月 4日 (金)

主人がつくばいの上にまたまたミカンなどを置くようになったので・・・

Pc042238

メジロ君がやってきてお食事中です。

↑の窓は網戸が向こうにあるので、あまり綺麗に写せませんでしたが

次回は網戸が入ってないほうの窓から狙いたいと思います。

前の記事にも書いたように、今日は朝から畑のバラの剪定をしたり草を抜いたりしていました。

ついでにアグロステンマやビオラなど少しだけ植え込みました。

その後、花友さん宅に急遽行くことになったからです。

帰りには園芸店で赤玉土2袋とフリルビオラなど買って帰りました。やっぱりフリル咲ビオラは可愛いです。夕方、リナムやビオラ、ヘリオフィラのポット上げなどを育苗箱3つ分ほどやりました。あちこちでこぼれているワスレナグサの芽も拾い上げました。

Pc042219

続きを読む »

育てたたくさんの苗も上げるべき人にはほとんど差し上げたのですが、一人、花友さんにまだ差し上げてなかったことを思い出し久しぶりで電話してみたのが昼前のこと。9月に入院する直前に電話していたとき、彼女からいただいた山野草が良く育っていたので、退院したらまたバックするわ(彼女のところではなくなったとか)と言っていたのに、退院して帰ってきたら、主人の水やり加減が合わなかったのか枯れてしまってました。なので差し上げるものがなかったのですが、育って花苗と、ヘデリフォリウムの発芽苗を1ポット差し上げようと思いったのです。昼前の電話の時は彼女が忙しかったのか、電話に気づかなかったのか出なかったのですがあとから掛け返してくれました。

今日は用事がないので、今日にでも来てくれたら都合が良いというので行ってきました。

代わりにというか、ムラサキセンブリを1株いただいてきました。

ほかにもたぶんアマクリナムの球根や、モモイロタンポポの苗など。

Pc042240

続きを読む »

この前、ジャカランダの剪定をしたと書きました。

今日もその下にあるアンジェラの剪定をしていて、その切った枝などをごみ袋に拾っていたら、ジャカランダの果実が落ちているのに気づきました。

今年は花後に果実が実っているのを見たのですが、高いところに実っているしわざわざ採取しようとも思いませんでしたから‥でも目の前に落ちていたら話はまた別ですね。

もちろん拾いました。

Pc042232

続きを読む »
2020年12月 3日 (木)

実家の畑では今日は残っていたコスモスをすべてクワで抜きました。

その後、穴を掘って、うちから持っていったハナミズキの苗木を植え付けました。

この花ミズキは高校時代の友人が実生で育てたのを数年前にいただいたものですが、もう樹高70センチほどには育っていたのです。うちにはすでにヤマボウシがあるし、ハナミズキを植える余裕はないので、実家行きです。夏の暑さに耐えるかどうかが問題ですが・・・

Kimg3478

続きを読む »

去年は退院したばかりでしたが、今頃はクリスマスローズや一年草のポット上げ屋植え替えをしてました。まだ尿の管が抜けてない状態で、よくやってたな~と我ながら感心するというか呆れるというか・・・

今年は去年に比べると絶好調かも・・・

やはりいろいろな意味で、数年前から病気の影響を受けていたのだと思います。

Pc032194

続きを読む »