2008年3月

2008年3月31日 (月)
2008年3月30日 (日)

東京では早くも桜が満開なのだそうですね。

20年ほど前のことですが、ある事情で、春休みになると上京していた時期がありました。こちらではまだ咲いてない桜が、新幹線を降りて山手線に乗り換え、上野公園に差し掛かると咲いているのが見えるのです。東京では夜温が下がらないので、開花が早いのでしょうかね。

P328802429

続きを読む »

つい2,3年程前まで、我が家ではいちばん遅く咲きあがる水仙だったのが、このグランドモナークです。

とにかく気ぜわしい水仙で、早春に芽を出し、葉が伸びて、花を咲かせ、4月初めには花が終わるという忙しさです。

早く画像を撮らないと、いつ花が終わるかわからないので、夕方、慌てて撮りました。

P3288026

続きを読む »
2008年3月29日 (土)

12月に、愛媛のNさんが我が家にビオラなどの花苗を取りに来てくださったのでした。そのとき、わざわざ鉢とチューリップの球根を持参してくださって、「是非、これでパンチュー寄せを作ってくださいよ~」と年を押されたのでした。

実を言うと寄せ植えは毎年のように作っていますが、チューリップを寄せ植えにしたことはないのでした。材料のパンジーだけは売るほどあるし、その他の花も幾らでもあります。

P3277705

続きを読む »
2008年3月27日 (木)

芝生庭の花壇には毎年、12月頃にビオラなどを植え込みます。今年はネモフィラやシレネ・ピンクピルエット、クリサンセマム・ムルチコーレなどを植え込みました。畑の花壇よりも新しいせいか、それとも土が良いのか、パンジーでもネモフィラでもどういうわけか良く育ちます。

P3267683

続きを読む »
2008年3月26日 (水)

カタクリの花は山野草の代表みたいな花ですね。

私も毎年のように山にカタクリの花を見に行ってます。そんな野山で咲くカタクリを庭に植えるというのは少しばかり抵抗があって、今まで植えたことはなかったのですが、去年の秋にたまたま球根を買いに行った種苗店でカタクリの球根を見てしまいました。

P3237033

続きを読む »