2009年8月

2009年8月29日 (土)

1ヵ月ほど前からサギソウに花芽が上がっているのは気づいていましたが、毎日見ていても、なかなかあ咲かず、最近はたまに見る程度だったのですが、今朝、思いがけず花を見せてくれました。

何でもまだかまだかと待つよりも、忘れていた頃に幸せはやってくる?なんて・・。(^_^;

P1010985

続きを読む »
2009年8月28日 (金)

去年の9月初めに、花友さんのRさんから送られてきた花の1つにLeucojum autumnaleという難しい名前の花がありました。Leucojumというのはスノーフレークのことらしいのですが、autumnaleとあるのは秋咲きのという意味らしいです。autumは秋のことですから、それもそうです。

ところが、去年は楚々と咲いてくれたものの、ラベルをなくしてしまい、鉢がどれだったかわからなくなりました。片っ端から鉢を空けるわけにもいかず、花が咲くまでお手上げだなと思っていたら、数日前に初花が咲いているのが見えました。やれやれ・・。

P1010849

続きを読む »
2009年8月27日 (木)

アネモネ・シルベストリスは数年前からお気に入りの花で、今、我が家にある株はここ3,4年ほど維持している株です。

だいたいが春咲きの花ですが、毎年、夏にも少し花を見せてくれます。そういえば、1ヶ月ほど前にはアネモネ・パルマータのほうも咲いてくれました。

アネモネって、意外と、夏の暑さにも強いんですよ。

P1010812

続きを読む »
2009年8月26日 (水)

少し前にもアップしましたが、ベニバナサワギキョウが庭で30本以上も咲いています。

去年、1株買い求めたベニバナサワギキョウが花を咲かせ、花後にたくさんの種を実らせたので、種まきしておいたらたくさん発芽したのです。

暑さにも強いようで、どの株も暑さに負けずに育ちました。

P8157250

続きを読む »
2009年8月21日 (金)
2009年8月14日 (金)

ちょっと前にナツエビネに花芽が上がったという記事をアップしました。

ところがその後、花芽がうまく咲かず、そればかりか、ぽろぽろと落ちます。

どうやら長雨による高温多湿がいけなかったようです。

いえ、多湿は良いのでしょうが、ここにきて気温が高めなのがいけないんでしょうね。

でも、半月ほど前にJAの産直市で、500円で綺麗な花が咲き始めたナツエビネの鉢を買ってきてあったので、そちらが花を見せてくれました。

P8106734

続きを読む »
2009年8月12日 (水)