山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2010年8月 | メイン | 2010年10月 »

2010年9月

2010年9月22日 (水)

ヒメイヨカズラ

2年ほど前に花友さんのAさんからいただいたヒメイヨカズラは、沖縄などに自生する植物らしいですが、乾燥にも強く、今年の猛暑にもびくともせず、知らない間に花を咲かせ、実までつけていました。

P9217801

続きを読む »

ローゼルの実(ハイビスカスティーのもと)

その後、毎日のようにローゼルの花が咲いています。

ローゼルは花後の実をつけるのが早くて、これはアオイ科の花に共通しているのかもしれません。

P9217742

続きを読む »

2010年9月21日 (火)

オキザリス・トリアングラリス

オキザリスは咲く時期がいろいろになり、初夏にも咲いたりしますが、何と言ってもメインの花の時期は秋でしょうね。

毎年9月に良く咲くオキザリス・トリアングラリスです。

P9217655

続きを読む »

タマスダレが一輪だけ咲く

中庭の一部に寒冷紗をかけています。

寒冷紗の下には、地上部のなくなった山野草などが眠っているはずです。また、ゲンノショウコが蔓延っている場所でもあるのですが、今朝、見てみたら、タマスダレが一輪だけ咲いていました。

P9217681

続きを読む »

ユウガオ、うまく咲かなくて

以前、畑に植えてあるユウガオをアップしましたが、その後、鉢植えのほうのユウガオも何輪も咲きました。ところが、畑のほうの株と同様、あまり綺麗に咲いてくれません。

P9207627yuugao

続きを読む »

サルビア・コッキネア コーラルニンフ

サルビア・コッキネアの種を播いたのはいつのことだったか、もう思い出せないほど前のことです。

それ以来、毎年、畑か庭のあちこちで、こぼれ種で出てきては夏から晩秋までずっと咲いています。

Photo

続きを読む »

2010年9月20日 (月)

カリガネソウ、開花

先日から花芽が上がっているのは知っていましたが、今朝、カリガネソウの様子を見てみたら、2輪、開花していました。

P9207609

続きを読む »

蝶豆、返り咲き

7月に咲き始めた蝶豆でしたが、梅雨明け直後の猛暑からあまり花をつけなくなりました。育て始めて5年ぐらいになりますが、どうも真夏の暑い時期は花がお休みになるようで、一旦涼しくなり始めたら再び咲き出すようです。そういう花、意外と多いですね。

P9207586

続きを読む »

2010年9月18日 (土)

今朝のヘブンリーブルー

毎朝、畑と中庭でヘブンリーブルーがいくつかの花を見せてくれます。

P9186194

続きを読む »

今朝の白い花たち

昨日ほどはひんやりとしてはなかったものの、今朝もやはり庭に出てみると、肌に心地よい緊張感があります。そんな静かな9月の朝でした。

カメラを持って、白い花ばかりを撮影してきました。

P9186158

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック