2011年7月

2011年7月14日 (木)

昨日は午後からは曇ったのですが、それでも32℃近くまで気温が上がり、真夏日となりました。

今日も、朝からぐんぐんと気温があがっているようです。

週末に福岡から娘夫婦が帰省し、千葉在住の義妹一家も帰省するので、我が家に来る予定です。義妹一家は義妹夫婦と末娘の高校生の姪っ子、長男である甥っ子とそのお嫁さんそれに生後半年の赤ちゃんの6人でやって来る予定です。

我が家で何か手作りの食事でも皆で一緒に食べられたらいいいなと思い、ただいま掃除を頑張ってるのです。

P7144762

続きを読む »

去年ぐらいから、夏場でも水遣りは夕方一回だけと決めているんですが、鉢があまり乾いているものには、早朝に水遣りしています。

今朝もそんな鉢に水をやっていたら、奥のほうの鉢から何やらギボウシの葉っぱのようなものが見えました。こんなところにギボウシの鉢なんか置いてたっけ?と思い、取り出してみると、ユーリクレスの芽がでていたのでした。

P7144777

続きを読む »

今朝も6時前に目が覚めたので、しばらくごろごろした後、作業に入りました。

先ずは育苗箱に最後まで残っていたローゼルの苗を畑に植え付け、最後の1株を保険ように鉢植えに・・・。

サクラの木にまだイラガいたので、よく見て火バサミで取り捕殺します。その後ハーブコーナーに入って草を抜き、パンパスグラスの葉をカット・・・。でも、まだイラガが残っていたようで手と足を二箇所ほど刺されました。が、流水でよく流すと、薬を塗るまでもなく痛みが取れます。

いろいろなものを植え込んでいる半日陰コーナーは今では上の棕櫚と桐が繁って、ほぼ全日陰に近くなりました。

その中で、青ジソなどに混じって紫色の花が咲いてます。

P7144782

続きを読む »
2011年7月13日 (水)
2011年7月12日 (火)

梅雨明けしたと言うものの、まだ天候が安定してなくて、毎日のように、雨が降っています。

昨日も夕立があったのですが、今日になっても再び梅雨空の続きのような空模様です。

昨日の夕方はこの雨を見越してトレニアの苗を植えつけたので、しめしめというところです。

P7124690

続きを読む »
2011年7月11日 (月)

梅雨明けしたといっても、大気の状態がまだ不安定なようで、昨日も夕方から雨が降りました。

今朝も午前中は抜けるような青空でしたが、午後から曇ってきたようです。洗濯物はすでに良く乾いているので、取り込みました。

今日も大掃除の一環として、換気扇回りの掃除を片付けました。大掃除は冬よりも夏のほうが水仕事が苦にならないので、良いかもなんて思っています。

P7114658

続きを読む »
2011年7月10日 (日)

一昨日、梅雨明けしたと思ったら、昨日は午後からの陽射しがずいぶん強くて、このパソ部屋もぐんぐん気温があがりました。

この部屋は庭のテラスに面していますが、軒が深いとは言え、午後の西日のせいでかなり気温が上がるようです。

久々にスダレを引っ張り出してきたら、主人が吊るしてくれました。

P7104587 

続きを読む »

梅雨明け三日目の今日は朝から青空が広がっています。

昨日に続いて、イラガ退治をしていたのですが、今日はシブガキの高い枝についたイラガをやっつけようと3mの脚立に乗って高枝切りバサミでイラガの付いた枝を切っていました。

その後も、イラガがまだ残ってないか、上を見上げてチエックしていたら、ひらひらと黒っぽい蝶が飛んできました。

P7104347

続きを読む »