2011年7月10日 (日)

ゴマダラチョウ

梅雨明け三日目の今日は朝から青空が広がっています。

昨日に続いて、イラガ退治をしていたのですが、今日はシブガキの高い枝についたイラガをやっつけようと3mの脚立に乗って高枝切りバサミでイラガの付いた枝を切っていました。

その後も、イラガがまだ残ってないか、上を見上げてチエックしていたら、ひらひらと黒っぽい蝶が飛んできました。

P7104347

庭にはいろいろな蝶が飛んできますが、この手の蝶は初めてかな?

多分ゴマダラチョウだろうと思っていたら、ネットで調べるとやはりそうでした。

P7104350 ゴマダラチョウの食草はエノキだそうで、なぜ柿の木にやってきたか不思議ですが、翅を休めたかったのでしょうか。

P7104353 それにしても綺麗な蝶ですね。

P7104520 こちらも今朝やってきた蝶で、こちらはありふれていますがツマグロヒョウモンのメスです。

蔓延っているタチツボスミレにきっと産卵しようとしてるのでしょうね。

夏になるとトカゲやカマキリ、蝶など、庭や畑はいろいろな生き物だらけです。

でも、最近、ガラス窓にやってきていたヤモリ君を見かけなくなりました。

我が家に長い間住み着いていたのに、どうしたんでしょう?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26757982

ゴマダラチョウを参照しているブログ:

コメント