山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2011年9月 | メイン | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月22日 (土)

10月22日の庭

昨日から今朝にかけて大雨が降るかもしれないとの予報でしたが、朝になったら雨は上がっていました。曇っていて、庭仕事にはぴったりなので、午前中2時間ほど作業しました。

まずはこの前から気になっていたミニスカイブルーの花後のツルの処分です。これはやたらとツルが絡み付いて汚いので、剪定ばさみで切りながらどけていきます。

ついでに、センニンソウの枯れた枝もカットしました。

Pa226970

続きを読む »

植え広げとポット上げ

昨日はようやく夕方1時か何ほど時間が取れたので、発芽してからまずまずに育っている芽を植え広げしたりポット上げしたりしました。

Pa226953

続きを読む »

2011年10月21日 (金)

10月21日の庭

昨日は帰省していた息子を空港まで送って行ったり、夜は夜で仕事だったり、お祭りの後の記録などを自治会長にタイプを頼まれていたりで、何となくバタバタしてしまいました。

今日も用事はあるのですが、やっと自分の時間が少しまとまって取れそうなので、発芽している芽をポット上げしたり、植え広げしたりできるかなと思います。

やれやれ・・・・でも、来月も結構忙しくなりそうな感じです。

Pa216914

続きを読む »

モンゴルノギク

ここ5年ほど我が家の秋の定番の花となってくれているモンゴルノギクがやっと本来の良い色で咲いてくれました。

Pa216918

続きを読む »

ギンモクセイ、散り始める

キンモクセイも開花からチリ初めまでが短かったですけど、ギンモクセイもやっぱり早いですね。木で咲いている期間は1週間あるかないかというところのようです。

今朝は芝生の上に、早くも白い小花が点々と・・・。

Pa216939

続きを読む »

2011年10月20日 (木)

原種シクラメン・ヘデリフォリウム

ヘデリフォリウムの花がやっと一輪、咲きました。

Pa206906

続きを読む »

2011年10月19日 (水)

シュウカイドウのムカゴ、ホトトギスの花芽

昨日のこと、シュウカイドウに水遣りをしていたら、何やら発見・・・。

枝の分岐のところに、何か見えるのです。たぶん、これがムカゴなんでしょうね。

Pa196792

続きを読む »

2011年10月18日 (火)

10月18日の庭

今週に入ってから、一段と秋めいてきました。

朝は肌寒さを感じるほどですが、今日の青空は素晴らしく、昼間は半袖でもよいぐらいの暖かさでした。

昨日の深夜に、自治会長に頼まれていたワードの文書を、文面を考えながらタイプしていたのを、少し手直しして、朝一で会長宅へ持っていきました。

Pa186679

続きを読む »

冬咲きクレマのシルホサが咲く

今朝、何気なく庭を見ていたら、シルホサが咲いていました。

先週末に花芽がかなり膨らんでいたので、もうすぐだと思いながら、週末からのバタバタでチエックが遅くなってました。

Pa186710

続きを読む »

ギンモクセイ、早くも花盛りに

キンモクセイの花が終わりになるかならないうちに、早くも満開になってしまったギンモクセイを、今日は青空の下で撮影できました。

Pa186686

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック