2011年10月
2011年10月 5日 (水)
カリガネソウ、開花
オオバナオケラ
半月ほど前のこと、義妹と郊外のバラのガーデンを訪ねた折に、赤い花を咲かせているオケラを見かけました。中国産ということでしたが、その時は市販はされていませんでした。
ところが、ここ最近、種まき用の用土を買いにHCや種苗店に行った際、やはり赤い花の咲いたオケラを見かけたので、買って帰りました。
2011年10月 4日 (火)
10月4日の庭
シモバシラが咲き始める
シルホサに花芽が上がる
今朝は良く冷え込みました。
朝方は靴下をはいて、長そでを着こんでいましたが、10時ぐらいには暑くなってきたので、素足に半そで姿です。
昨日は里山に午後から少し野草を見に行ってきました。
オケラ、コウヤボウキ、カワミドリなど秋の野草が咲き始めていました。
里山を登っても汗もあまりかかなくなって良い季節になりましたね。
さて、今朝の庭ではシルホサに花芽が上がっているのを発見です。
2011年10月 3日 (月)
今年植え付け予定の球根
ぐっと秋めいてきた10月3日の庭
昨日ぐらいから、すっかり秋めいてきました。
今朝は寒冷紗を取りましたが、今まで寒冷紗の下でちょっと可愛そうだったオールドブラッシュも、これで秋の花をたくさん咲かせることでしょう。
昨日も午後からは庭仕事用の用土やラベルなどを種苗店に買いに行きました。誘惑に負けて赤花のオケラと神津ウメバチソウまで買ってしまいましたが・・。
帰宅してからは庭木の剪定の続きをし、その後にヘリオフィラなどの種まきをしました。
2011年10月 2日 (日)
10月2日の庭
昨日は青空に陽射しが強くて、暑い1日でしたが、今日はたまに薄日が射すものの、薄曇りの1日となっています。暑がりの私なので、半そででいるとちょうど気持ち良い気温です。
でも、さすがに素足ではもうおれませんね。
昨日から煮込もうと思っていたミートソースを、昨日は暑かったので、先ほどから煮込んでいます。