2012年1月

2012年1月22日 (日)

昨日は予報では曇りになっていたのに、蓋を開けてみるとほぼ一日中、雨が降りました。

今日は逆に数日前の予報では曇りになっていたのに、実際は気温も上がって青空の見える暖かい一日となりました。

昨日は夕方近くなってから、鉢植えにしていたヤマボウシの木を中庭の日除けに植えこんでみました。というのも、今まで植わっていたトベラの木がどういうわけか秋から枯れ始めたのです。もっとも、トベラの木も植えたものではなく、たぶん野鳥の落とし物で勝手に生えてきた木なのですが、中庭の南側に生えてきたので、暑い時期は直射日光から植物を守ってくれていたのです。トベラが枯れてしまったら、夏の間、中庭の花たちを南から射す日光から守る木陰が要ります、と言うわけで、ヤマボウシが2代目の木陰を作る木になる予定です。

P1221390

続きを読む »
2012年1月20日 (金)

昨日から今朝にかけて、冬場としてはよく降りました。

地植えのものはしばらくは水遣りをせずに済みそうです。畑のチエックをしていたら、フェリシアやカスミソウ、ネモフィラの株もとにハダニが発生していました。10日ほど前にもスプレーをかけたのですが、もう一度かけます。

今年はそれでもまずまずこまめに水遣りしているので、例年よりは発生がましだと思ってるのですが・・。

P1201367

続きを読む »
2012年1月19日 (木)

昨日は留守にしていたので、今日は2日ぶりに庭を見てきました。

昨日も実はTさん宅に持っていくための苗を探しに、朝早めに畑に出たのですが、昨日の朝は冷え込んだようで、珍しくうちの畑にも霜がうっすらと降りていて、ビオラやパンジーが凍っていました。冬場は早朝から水遣りはしないので、朝早くに畑に出ることがなくて、我が家にも霜が降りるとは知りませんでした。

今朝は、朝から小雨が降っているので、水遣りは軒下のものだけです。

P1191342

続きを読む »

先日、ブログにも書いたと思うのですが、バレー部の仲間にいただいたスヌードがきっかけで、また手仕事を始めてみようかという気持ちになりました。

棒針編みでセーターでも良いのですが、セーターはかさばるし、最近は庭仕事や山歩きなどハードな動きをするので、手編みのセーターはもこもこして動き難いのです。

というわけで、かぎ針一本とレース糸さえあればどこででも気軽に編めるレース編みにしました。

P1191351

続きを読む »

3,4年前からのネット花友さんのTさんから年末に電話をいただいていました。

花苗がたくさんあるので、取りに来てくださいとの電話でしたが、年末はとにかく忙しくて、徳島のTさん宅まではとても出かけられませんでしたので、年が明けたらお伺いすることにしました。

年が明けて、先週、もう一度電話をいただいたので、昨日、徳島のI町までお邪魔してきました。

と言っても、それだけで行くにはもったいないので、鳴門の山を1座登ってきましたが(^_^;

P1191340

続きを読む »
2012年1月17日 (火)

以前にもブログに書きましたが、今年は我が家のキンカンが大豊作です。

黄色く色付いた実が多くなったので、今朝、一個、木からもいで食べてみたら、びっくりするほど甘かったのです。

年末に一度収穫して、東京の義姉宅に送ったのですが、二度目の収穫をしてみました。

P1171222

続きを読む »