2013年6月

2013年6月10日 (月)
2013年6月 9日 (日)
2013年6月 7日 (金)

昨日は夕方になってから、HCに買い物に行き、支柱やら用土、ラベルなど買ってきました。

オダマキやシクラメンコウムなどを採り播きしようと思ったのにラベルを切らしてしまったのです。

庭の通路沿いに今年咲いたピンクのオダマキも種まきしてみました(交雑してるので、親と同じ花が咲くかどうかは不明)

P6076766

続きを読む »

5月ごろからカンパニュラの季節になります。

一時期、カンパニュラが好きで、いろいろと植えたときもありましたが、今は山野草に移行しつつあるので、カンパニュラの類の種まきを熱心にするということもなくなりました。

パツラは日本では苗や種はあまり売られてない品種なので、イギリスの種苗会社から種を取り寄せたり、珍しい花を育てている方に種を分けて頂いたりして育てます。

P6076774

続きを読む »
2013年6月 6日 (木)

ここのところ、それほど早起きでもないですが、6時過ぎに目覚めるので、朝のうちに庭を一回りしています。

鉢の中の草を抜いたり、植物の様子見と言うところです。

昨日は夕方に種まきを数種類しました。

アネモネ・シルベストリスと、アネモネ・パルマータ、シクラメンコウムの白花、ヤマオダマキなどなど。

ポレモニウムのポットが根詰まりしそうなほど繁っていたので、一回り大きなポットに植え替えたり、ヘブンリーブルーをポット上げしたり・・。

P6066733

続きを読む »
2013年6月 5日 (水)

今日も快晴と言う予報だったのですが、朝から曇りがちで気温は昨日ほどは上がらずに済みそうです。やれやれ・・・。

ただ今の室温は24℃。

それでも、用事はなるべく早く済ませておこうと、気になっていた裏庭のタイサンボクの葉を綺麗に掃き掃除してきました。晴天は今日までとのことなので、洗濯物も合い物などはしてしまいました。

P6056720

続きを読む »

ポイセンベリーの苗を買ったのは去年のことでした。

高校時代の友人が、庭に大きな鉢を5~6個も置いて栽培しているのをみて、興味を持ったので、苗を見かけたときに買いました。

去年は花も咲かず、もちろん実もなるはずはなく・・・。

今年は春先に白い地味な花を咲かせていたと思ったら、今朝、実を見つけました

P6056699

続きを読む »