2013年7月

2013年7月31日 (水)

考えたら7月も今日で終わり・・・。

私が小中学生の頃は1学期の最終日が7月31日で、香川の子供の夏休みは8月1日からでした。

よその県はとっくに7月20日からになっていたのですが、香川は教育熱心な県だったからか、夏休みは8月だけでした。そのせいか、私が小中学生の頃は香川は学力テストの平均点が全国一でしたっけ。

中学に入ってから、夏休みが40日間になったような気がします。

P7310495

続きを読む »
2013年7月30日 (火)

今日は四国も不安定なお天気だったようで、朝方ざーっときました。

もっと降ってくれるといいな~と思っていたのに、1時間もしないうちにやんでしまい、それでも外に出てためしに畑の草抜きをしてみたら、結構抜きやすく、そのまま1時間ほど草抜きモードでした。

今年は6月下旬ごろに降ったきりでその後はあまり降ってないので、草も根が張れないらしくて、

少し引っ張ると直ぐに抜けます。

草抜きを行ったん終えて、庭に戻ってきたら、カノコユリが咲いているのが目に飛び込んできました。

P7300471

続きを読む »
2013年7月29日 (月)

いつもの年なら7月20日ごろに梅雨明けして、今頃は山はピーカンのはずですが、今年は戻り梅雨と言うか、それを取り越したすさまじい雨が局地的に降っているようです。

私の住んでいるところでは、昨日も時折小雨が降ったぐらいで、地面を潤すような雨にはならなかったし、お昼のニュースは全く見なかったので、夕方のニュースまで気づかなかったのですが、山口県は昨日の昼間、記録的な豪雨だったそうで、TVの画面を見て唖然としました。

萩市と言えば、娘が下関で学生してた頃に、末っ子や娘と一緒に訪れたことがあります。落ち着いた城下町でしたが、今はどんな様子なんでしょう?津和野も被害があったそうで、秋の観光シーズンを控えて、市内や町内がめちゃくちゃになったのでは、観光関係の方は気を揉んでらっしゃるでしょうね。このような大雨を超えた豪雨は、私の子供時代はあまり耳にしなかったように思うのですが、やっぱり気候が変わってきているんでしょうね・・・。

P7290434

 

続きを読む »
2013年7月28日 (日)

今日は変なお天気で、青空が覗いたかと思うと、時折小雨がぱらぱらと降ってきます。

お昼を過ぎた今の時刻でも、この部屋の室温は29℃です。7月に入ってからの猛暑に比べると、若干過ごしやすくなっています。

それなのに、夕べは今年に入って初めて、この部屋にエアコンを入れてしまいました。

なぜかと言うと・・・・・お酒の飲みすぎですね。

P7280420

続きを読む »

槍ヶ岳から帰ってきてすぐぐらいに、あるメールが送られてきました。

1日間ほど気づかず放置してあったのですが、どうも私の山のブログ内にあるリンドウの花の画像を商品のパッケージに利用させてほしいという依頼のようです。

どの画像かと思い、慌てて探してみると、7年も前に撮影した画像でした。

P7280423

続きを読む »

北アルプスに行く少し前から咲き始めたスルガランが、今朝はすべての花が咲きそろいました。

暑さの絶頂期に何日も咲く花も素晴らしいです。おまけにもっと良いのは、何の手もかからないこと(^_^;去年の6月ごろにいただいて、その後植え替えも何もしていません。

カンランもそうですが、こういうランの仲間は置き場をあまり変えず、適当に水やりするだけで良いので、お世話はほんとに楽ですね。

P7280414

続きを読む »
2013年7月27日 (土)

昨日は高松の最高気温が33℃台で、それでも過ごしやすいほうでした。

午後から車で出かけたのですが、私の車の温度計が32℃からあがることはありませんでした。前日の36℃越えの気温に比べると、体が楽ですね。

今朝も朝から曇りがちのお天気で、比較的過ごしやすいです。この部屋の気温がいまだに28℃ですから・・・。

P7270408

続きを読む »