2016年4月

2016年4月29日 (金)

二日続きの雨も上がり、今日は午後から晴れるとの予報でした。

県外の山に行こうかとも思っていたのですが、先日の電話で、去年亡くなった山仲間の方の妹さんと話をしていたら、29日は予定がないのでどこか行くなら連れて行ってくださいと頼まれていました。山歩きをどんどんされる方ではないし、私自身も昨日は一日中作業をして少し疲れたせいもあって、車で行ける山に少しだけ行ってきました。

ところが、山はずいぶん寒くて驚きました。

自宅に午後3時ごろ帰ってきたら気温19℃でしたが、山より10℃も高かったです。

北海道では雪が降ったというのも頷けますね。

夕方になって撮影した自宅の花です。

P4292271

続きを読む »
2016年4月28日 (木)

昨日に続いて今日も雨と言う予報でしたが、昼過ぎまでは意外にも降りませんでした。

昨日たっぷり降っているので、これ幸いと、いろいろな作業をほぼ終日やってました。

昨日も今日も、結局、何の休養日にもなってませんね。

今日の作業は先日買ってきたエビネを半日陰の新し場所に植え込み、タカネハンショウヅルも地植えに、オダマキ類もポット苗を中庭などに植えこんでいました。

夕方には植え替えやこの前から気になっていたクリスマスローズのこの春発芽した苗を育苗箱に植え込みを。全部は無理でしたが、とりあえず、ルーセブラック、リグリクス、アトロルーベンス、セルビクスなどの苗を育苗箱2箱に植え替えでした。今日植え替えた苗は70芽ほどでしょうか。

畑のスイトピーが良く繁り過ぎてツルが倒れそうになってたのをひもで何か所もくくりつけました。

気になっていた作業がようやく半分ほど終わってほっとしました。

P4282224

続きを読む »

畑に最初は気を植えるのをためらっていましたが、一旦植えはじめると、どんどん植えこんでしまいました。

木は草花と違い、飽きたからと言って抜くわけにはいかないですからね。

植えるからにはある程度考えなければ・・・。

畑のど真ん中に植えていたイチジクにカミキリムシの幼虫が入り、だんだん果実がならなくなったし、周囲の樹木の邪魔にもなるので、切ったのが去年の秋だったか・・・。

シダレ桜も突如枯れたことだし、その辺りに何か植えなければと考えていたところ、一昨日、産直で綺麗なコハウチワカエデの苗木を見つけました。

雨模様だったので、昨日、早速大きめの穴を掘って腐葉土も入れて植え付けました。

P4282219

続きを読む »
2016年4月27日 (水)

予報通り、今日は雨模様の一日でした。

けれども、午前中は小雨だったので、カメラを持って新しく咲いた花を中心に撮影して回りました。

その合間にも連絡を取らないといけない知人や友人に電話したり、芝生の中に生えた草抜きをしたり、夕方には雨の中、昨日買ってきたハウチワカエデを植え付けたりと、休養日のはずが終わってみると今日もあまり休養はしてませんね。

P4272217

続きを読む »

今年はどの花も開花が早くて、シライトソウも咲きだしたようです。

過去の記事を検索してみたら、2012年5月9日にアップしていました。その記事によると2011年に産直で購入したようなので、今年で丸5年、我が家に棲みついているようです。

とはいえ、地植えではなくポット植えのままです。

P4272205

続きを読む »