2016年10月

2016年10月31日 (月)

一昨日はたっぷりと作業をしたので、昨日は骨休めのつもりの紅葉狩りでした。

帰宅も早目だったのですが、息子から電話があって、思いがけない知らせがあったので、ちょっと寝つきが悪かったです。

今日は月末ということで、朝は日が射していたのですが写真を撮る時間もなく銀行へ。そのついでに隣の市のHCまで車を走らせ用土をいろいろ買い込んできました。最近植え替えwぽ大量にしているので、用土がなくなったのです。帰宅して一休みしたら午後からは車の一年点検をしてもらいに車屋さんへ。ついでにオイル交換やオイルエレメントの交換もお願いしました。

買い物をして帰宅したら午後3時でしたが、その後から残ったウバメガシの剪定を。

今日もみっちりの作業で少々疲れたので、明日は休養日かな?

Pa313288

続きを読む »

昨日は急遽話がまとまって、徳島の落合峠へ紅葉狩り登山でした。

20日に行った大座礼が雇用はあまりよくなかったので、徳島もどうかな?と思いましたが、こちらは葉が傷んでおらず綺麗でした。

帰宅して、今朝は庭を見回ったら寒蘭が咲いてました。

Pa313282 いちばん最初には名前を上げた株はこの前から咲きだしましたが、カイガラムシのせいかそれとも季節外れの暑さのためかうまく咲きませんでした、

なので、この花は2年ぶりか3年ぶりで我が家で綺麗に咲いてくれた寒蘭ですね。

2016年10月29日 (土)

実家の畑に行ったのは午後2時も回ってからのことです。

今日の主な作業うちの畑で増えて困っているシオン、ルドベキア・タカオなどを植えてあげること。ついでにノコンギクも・・。

着いてびっくりしたのは、チンゲンサイがずいぶん大きくなっていたことでした。

Kimg0130

続きを読む »

昨日は雨が降ったこともあって、休養日にして2年ぶりぐらいで映画を見に行きました。

なので、今日はしっかり働くことに…明日は山に行くことだし(^_^;

朝のうちはネモフィラやブルーのアマ、クラーキア、ビスカリア、フェリシアなどをポット上げしました。育苗箱のままでも良いのですが、花友さんたちに上げるのにわざわざ掘りあげるのが面倒なので・・・。

次に、ウバメガシとマキの剪定にかかります。庭の大株のウバメガシはまだ手付けてなくぃですがちょっと小さ目の2本をやっつけました。小さ目と言っても5mはありますけど・・。

Pa292777

続きを読む »
2016年10月28日 (金)

雨の予報だけはよく当たるようで、今日も午前中からぱらぱらと降っています。

今年の秋は晴れが二日と続かないので、家事や庭仕事がまとまってできません。

今日も雨が降らなければ、庭のウバメガシの剪定かこの前切った後の枝葉を片付けようと思ってたのですが・・・。

Pa282722

続きを読む »

セキヤノアキチョウジやアキチョウジも庭で見ごろを迎えつつあります。

セキヤノアキチョウジは我が家ではもう7~8年にはなると思われる古株の山野草です。

ブログの記事を検索して調べたら2007年に種まき株が初開花していますから、もう10年目を迎えたわけですね。

Pa282721

続きを読む »