2017年9月

2017年9月 7日 (木)

明日は7月下旬に亡くなった主人の叔母の四十九日の法事です。

我が家と義弟のところとでリンゴ、ナシ、バナナなど果物類をお供えすることにしたので、今日は朝から果物の買い出しでした。リンゴは新しく収穫したものがあるかどうか心配してましたが、何とかサン津軽の新物がありました。

義妹と二人で2時ごろにお供えを持っていき、大きめの脇取り盆も持参し、盛り付けてきました。

これで明日はご仏前を持って出向くだけです。

今日も雨は大したことないと思っていたら、叔母の家から帰りに土砂降りになりました。その後も夕方までまずまず降ってくれて、ようやく良いお湿りと言う感じです。明日からは大陸の高気圧が張り出してきて秋らしい晴れになるそうで楽しみです。

P9071386

続きを読む »

少しですが、ランを育てているので、ミズゴケを購入することがあります。

そのミズゴケは外国産だと思うのですが、時々ミズゴケの間から別の植物が育ってびっくりすることがあります。イグサのような物が育つこともあります。

この春はあまり見かけない葉が育っていたので、別の鉢に移植していました。

P9071369

続きを読む »
2017年9月 6日 (水)

今日は7月~8月にかけて出産した娘さんの世話をしに約2か月の間、自宅を留守にして娘さん宅で頑張ってた友人の慰労会と言うことで、久々に女性3人でランチでした。

11時に我が家に迎えに来てくれることになっていたのですが、それまで時間があるので、実家の母のところに作った炊き込みご飯や煮物などを持って行ってきました。

P9061332

続きを読む »
2017年9月 5日 (火)
2017年9月 4日 (月)

暑い夏の間も、体が消耗するのか眠くなりますが、もっと眠いのは暑さが少しましになった秋の初めです。そう、今頃なんですね。

毎年、夏の終わりはもの思うことが多いですが、今年は特にもの思いにふけることが多いです。友人や知人が亡くなるのも、なぜかこの季節は多いです。

8月半ばに脳出血で倒れた主人の友人の方は、今も意識不明の重体が続いています。人の命に限りがあるという厳然とした事実をどうしようもなく感じることの多い年代です。

P9041309

続きを読む »

朝夕、ほんとに涼しくなって、今朝も6時に目覚めたのでその後庭を見回り水やりなどしたのですが、半袖では寒いぐらいでした。

主人の九州の友人などに当地のシャインマスカットを送りましょうと9時前に産直に走ってきました。その後、産直の近くに住んでいる高校時代の友人宅へ。会うのは久しぶりですが、山の好きな人なので、この前登った北アルプスの画像をDVDに焼いたので見せてあげようと思ったのです。大きなTVでも見られると思ったのですが、自分で焼いたDVDだからかTVでは見られず、彼女のパソコンでスライドショーで見ました。

その後、2年前に亡くなった山友達のお墓参りに・・・。

命日は8月31日でしたが、その日は用事があって行けなかったのです。ふと見ると法名碑と言うのでしょうか、お墓の横に亡くなった人の名を刻んである碑があるのですが、彼女のお父さんの名前が新しく刻んでありました。去年の11月に亡くなられたようでした。ということは、お墓近くにある彼女のご実家にはもう誰も住んでおられないようです。

野草が好きだった彼女なので、リンドウ、フジバカマ、トルコギキョウなど紫系の色にまとめて花を入れてきました。

帰宅してからは少し疲れたので、少し昼寝をしてから庭へ出ました。

P9041311

続きを読む »
2017年9月 3日 (日)

9月に入って、はや3日目です。

いつまで続くのかとうんざりしていた暑さもようやく影を潜め、朝夕は肌寒いほどに・・・・昼間も扇風機があれば過ごせます。

台風の吹き返しの風もさすがに今日はとまりましたが、それでも家の中でいつ分には汗も出なくなりました。

一ヶ月近く合わなかった義妹が、今日は久々に来てくれました。お互いに、いろいろと家族の悩みや仕事の心配などがあるので、相談したりします。

P9031287

続きを読む »