昨日は私としては暑い一日でした。
お墓参りだの、実家の畑の草取りだの、外での作業が多く、しかも体を動かしたせいかもしれません。
予報では20日は雨の一日だそうで気温もぐんと下がるとか言ってましたが・・・・なるほど朝起きだしてみたら、空気がひんやりでした。これは長袖かな?と思いましたが、考え直して半袖Tシャツの上から長袖の割烹着を着込みました。
それでも肌寒いので開け放していた家中の窓を全部閉めました(^^;)
どうやら今日は雨の一日で、私としては良い休養日となりそうです。
昨日は私としては暑い一日でした。
お墓参りだの、実家の畑の草取りだの、外での作業が多く、しかも体を動かしたせいかもしれません。
予報では20日は雨の一日だそうで気温もぐんと下がるとか言ってましたが・・・・なるほど朝起きだしてみたら、空気がひんやりでした。これは長袖かな?と思いましたが、考え直して半袖Tシャツの上から長袖の割烹着を着込みました。
それでも肌寒いので開け放していた家中の窓を全部閉めました(^^;)
どうやら今日は雨の一日で、私としては良い休養日となりそうです。
初夏に花友さんが何種類もの花苗を下さって、それなのに今年は猛暑と家の工事をしていたおかげで、なかなか適切な時期に植え替えることができませんでした。
そんな苗たちのうち、比較的早く植え替えすることができたものは、案外すくすくと育ちました。
どれも初めての花で、草丈や性質がわからず、綿花の花と一緒にコンテナに植えた苗が見る間に大きくなって草丈50㎝を越えました。そのうちに花芽も上がってきて、どうやらマメの花らしいとは分かったのですが・・・
今日も昨日に続いて良い天気でしたが、作業をするにはちょっと暑すぎると感じる一日でした。
朝から税理士さんがみえたり、主人と二人でちょっと早めにお墓参りしたり、今年の新米を精米に行ったりで、午前中は過ぎてしまいました。
午後からは実家のお墓用に我が家の畑のシオンやヒマワリを大量に切って持って行ってきました。
秋の最初の3連休も終わって、今日から普通の日々ですが、今週末もまたまた3連休なんですね。
現役で働いている方たちにとっては、お休みが多くて気候も少し良くなってきて、あれこれと遊びの計画を立てているんじゃないでしょうか。我が家の孫たちも東京住まいになってしまい、去年までは連休というと、四国の我が家に来たり、あちこちにドライブしたりしたりしていましたが、今年はどんな風にすごしているのやら?
丁度山に登っているときに娘からラインでどこか遊園地?か公園?で孫たちが遊んでいる画像が送られてきました。
今朝も昨日と同じく、日差しとともに一日が始まったので、昼間は暑くなりそうです。
それでもちょこちょこと草抜きやら抜いた草の整理などしてきました。
かなり前、そう5月か6月ぐらいに花友さんが苗を下さったチョウマメ。
大きめの鉢に2株の苗を植えこんでいたところ、夏の初めに初花が咲いたのでした。調べてみると7月27日のことでした。それ以後、猛暑に突入したり、もともとチョウマメは暑い盛りには咲かず、秋に入ってから本格的に咲き始めるということもあって、真夏には全然花を見せてくれませんでした。
それが、昨日、置いてあった場所を久々に覗いたら、どうやら私が山に行っていた日に咲いたらしく、ほかにもすぐにも咲きそうな花芽がいくつも見えました。
今朝になって、咲いてるだろうと思い、見てみたら、案の定・・・
鉢を、中庭のほうまで移動させました。
我が家の敷地内で一番早くヒガンバナがの芽を見つけたのは中庭の石積みの上だったのですが、開花はそれよりも早く畑の草むらの中から出てきた白花ヒガンバナで、今朝の開花でした。
昨日行った実家では畑の隣の用水の土手で早くも真っ赤な花が盛りでしたが・・・
友人のお母さんに球根を分けていただいてから、もう15年以上になりますかね・・・
今ではあちこちで見かけるようになりましたが、当時はまだまだ珍しかったと思います。
私自身も、いろいろな人に球根を分けて差し上げました。
季節の移り変わりを庭を眺めるだけでも十分感じることができます。
年取ってドライブや山登りが出来なくなっても、庭で季節を感じられたら・・・・なんて思いますが、実際は庭の手入れもできなくなるんでしょうね。
昨日は昼過ぎまで暑くて、午後からは作業をする気になれませんでした。
市内に住む義妹に電話を掛けたら、ようやく時間ができたというので、我が家に来てもらって久しぶりにゆっくりと話をしました。その後、夕方4時ごろから実家の畑に出むき、先日種まきしたニンジンやホウレンソウに水やりを。ここ数日雨も降らないし、温度が高いので少し水やりしておかないと発芽しそうもないからです。ところが、私が実家に着いた頃から皮肉にも小雨が降り始めました。行ったついでなので、草抜きも少ししてきました。雨に濡れながらの作業で、5時過ぎに作業をやめた時はちょっと肌寒いほどでした。
今朝も6時前にいったん目覚めましたが、ニュースだけ見て再び寝床へ。
珍しく7時過ぎまで寝てしまいました。
朝食をはさんで庭や畑に出てみました。するとツユクサの中でアズレアが咲いているのを発見。
9月に入って間もなくから、ずいぶん涼しい日が続いていましたが、昨日ぐらいから暑さがぶり返しているようです。
最低気温が25℃、最高気温も30℃超えで、涼しさに慣れた体には少し堪えます。
昨日は早朝に起きて山に行っていたので、夜は早々に就寝、すると今朝も5時過ぎには目覚めてしまいました。これも老化の一つなのかな?
昨日見られなかった庭と畑を一巡りし、水やりの必要なものには水やりを。
仏壇用にシオンやシロタエヒマワリの花を切り、花を上げ替えます。
掃除もちょこちょこと。