2018年10月

2018年10月18日 (木)

今日は素晴らしく良くはれ上がりました。

典型的な秋晴れですね。

朝から庭木の剪定、布団干し、衣替えなどで忙しかったです。

剪定は庭のウバメガシのもう一本の大木に2時間近くかかりましたが、まだ全部は終わってません。秋祭りが近いので、塀沿いのボウガシが塀からはみ出しているのを切らなければと焦り、こちらもなんとか1時間ちょっとかかって、切りました。道に枝を切り落とすので、すぐにその片付けもしなければいけません。いろいろ作業を終えた2時頃から実家へ。

雨が降らないので、種まきした大根とカブに水やりです。どちらも何とか芽を出していました。

発芽といえば、自宅の種まきしたポットもいろいろと発芽しています。

Pa183355

続きを読む »
2018年10月17日 (水)

昨日は曇りがちな一日でしたが、今日は陽射しも復活です。

けれども、陽射しの強さがもうそれほどではなくなったようです。

テラスの西日を遮るために吊っていたスダレやシェードも取り外しました。これからは木々も剪定して庭を明るくしなければ・・・

半袖の上から長袖のシャツを羽織っているのですが、畑に出るとそれでもやぶ蚊が多くて、それほど出ているところが顔だけなので、大胆にも顔にとまるのです(^^;)

カラスノゴマ、ヒマワリ、シソなどは相変わらず毎日のように少しずつ抜いています。

主人は今日も朝からお出かけ?のようです。気候が良くなると、主人のほうもいろいろと約束が多くなるようです。

Pa173334

続きを読む »
2018年10月16日 (火)

庭木の剪定も気がかりでしたが、もっと気がかりなビオラの植え広げを今日は済ませました。

といっても2種類だけ。

ところが、ビビマンゴーアンティークの発芽がとても数が多くて、全部で200芽ほど出てるのではないかと思うほど。連結ポット5つほどと育苗箱1箱に全部植えて、かなりの数がありました。同じビオラの種でも入っている数がかなり違うんですね。おかげで1時間あればできると思っていたのが1時間半ほどかかりました。

ほかにもいろいろと家事をしたら、さすがに疲れてしまい(ここのところ、ほぼフル回転で動いていたから?)実家に行くのをやめようかと思ったのですが、この先雨が降りそうもないので、先日播いたカブと大根の種に水やりだけをしに行ってきました。時間も遅かったので水やり以外の作業はほとんどしませんでした。

Kimg1625kosumosu_2syou 実家のコスモスが倒れたのが枝がまたまた上を向いて咲くものだから、足の踏み場もないほどびっしりと咲いてます。

Kimg1626 今年はコスモス畑をあまり見ないけど、実家の畑がいちばん見事なコスモス畑かも?(^^;)

昨日は用土を買いに行くついでに、剪定ハサミを買うつもりだったのに、買うのを忘れてしまいました。

庭のウバメガシも剪定を仕掛けたままで、放置してあるので、今日こそはと思ってますが、午後からは実家の畑にも行きたいし…秋はほんとにあれこれとやるべきことが満載です。

Pa163289

続きを読む »

昨日は私にとっては暑く感じる一日でしたが、今日から気温も少し下がるようで、今は22℃で、このぐらいが私には適温です。

予報では曇りと言っていたのですが、朝のうちは時折日差しも出るので、布団を干しました(昨日は主人に先を越されて、主人の布団を干されてしまったので)その主人は今日は朝からゴルフに行ってますので、静かな家の中です。

シーツ類も洗濯したり畑のヒマワリやカラスノゴマを抜いたり、敷地内に蔓延っているミズヒキを切っていました。ミズヒキは見てる分には割ときれいですが、種が落ちて蔓延るとあれほど抜き難い草もありません。

Pa163277

続きを読む »