2019年1月

2019年1月31日 (木)

今日は予報通り昼前から雨となりました。

昨日まで出かけたり作業が続いたりとバタバタしたので、今日は良い休養日となりました。

先週来ていた孫の写真をいっぱい撮ったので、息子のところに送ったり母に見せたりできるようにと、午前中からキタムラに行くことにします。近くに友人宅があるので、電話をして少し寄っていくことにします。友人宅を昼前にお暇してキタムラで写真をプをリントしてもらいますが、出来るのを待つ間に銀行とHCに行きそれぞれ用事を済ませました。その後はショッピングセンターに行き、来月半ばに上京することにしたので、少し孫や私の衣類を買いこんできました。

午後3時ごろ帰宅したら、あとは本を読んだりTVを見たり、珍しくごろごろしてました。

P1310044 まだ雨が降ってなかった朝のうちに庭の花を撮影すれば良さそうなものなのに、雨も強くなった夕方5時ごろに車の中に置いてあったものを取るついでに撮影したのがナニワズです。

いつの間にか、かなり咲き進んでジンチョウゲみたいに咲いています。

これ、園芸店で買い求めた時は「キバナジンチョウゲ」というラベルがついていました。

でも春に赤い果実もできていたし、おそらくナニワズで間違いないと思います。

昔はミツマタの花が好きで、アカバナミツマタもミツマタも何度か買い求めて植えましたが、なぜか2~3年経つとパタッと枯れました。それに比べてナニワズは丈夫そうです。

さて、明日は雨の降った後ですから庭仕事や畑仕事がはかどりそうですね。

2019年1月30日 (水)

今日は陽射しが終日届いて、暖かい一日でした。

久々に予定もなく出かけなくても良い日は貴重です。昨日から今日は何をしようかと頭の中で予定を立てていたのですが、この前から気になっていた生垣のカイヅカイブキを刈り込むことにしました。

10時頃から脚立を車道に立てて、まずは北側の生垣から刈りこんでいきました。

脚立に登っていると南からかなり強い日差しが照り付けて、これは日焼けしそうです。実際、夕方、買い物に出かけたら、顔が火照ってきました。かなり焼けたに違いないです。北側のカイヅカは剪定し終わって車道に落ちた枝葉の掃除も済ませたのですが、ごみ袋がどうも足りなくて東側の生垣の刈り込みはできそうもありません。なので、お昼ご飯を食べてからは、苗のポット増しや植え替えをすることに。

バラを1株、原種水仙のバルボコ、ミニアイリス、その他いろいろと植え替えを。

午後3時には用土もなくなったので隣の市のHCには買い出しに行き、今日の作業は打ち止めにしました。

P1300038

続きを読む »
2019年1月29日 (火)

昨日までの寒波も緩み、今日は数日ぶりに過ごしやすい気温でした。

と言っても27日の高知はとても暖かだったのですが、その日も香川は寒かったとか・・・

一週間ぶりで産直に走り、母の好きな地ダコや野菜、仏壇用の花など買い込みました。アオモジの枝が切り花で売られていたのでそれも買い、玄関に生けています。

午後からは母の病院行きだったのですが、産直帰りに可愛い子供服など売っているお店にバーゲン品があるかと思い行ってみたら、すでにサイズがあまりなくて・・・1月もなんだかんだと結構忙しかったので、バーゲンを見ることもなく終わりそうですが、それでも自分用のセーターや孫の防寒着など買い込みましたよ。アウトドア用のパタゴニアやノースフェイスの子供服もありますがこちらは高くておまけに割引なしです。子供服に一万はちょっと出せないですね。

P1290016

続きを読む »
2019年1月28日 (月)

今日は花友さん二人がみえる予定だったので、早起きして庭掃除の一つでもと思っていたのですが、ふたを開けてみるといつも通りの起床で、それほど掃除もできませんでした。

10日前にはどこもかしこも綺麗になっていたのですが、その後の風でまたしてもマツの葉が落ちてしまいました。

今日は一日中、なんだか変なお天気で、花友さんと待ち合わせをした種苗店からの帰り道ではなんと海の上あたりに虹がかかってました。虹って東の空にかかってるのしか見たことがありませんが、珍しいです。おまけに冬の虹って初めて見たような?

ファセリアトロピカルサーフの苗が大量にできているのでお持ち帰りしていただきました。

昨日は高知詣でだったので、庭は一日見てなかったもので、午後に一回りしてじっくり見てみたらクリスマスローズがその後もいろいろと咲きだしたようです。

P1280001

続きを読む »