2019年5月

2019年5月26日 (日)

今年はサルファートランペットが比較的元気良く咲いています。

記録を見ると2013年にチルタンから取り寄せた種を育てたものが初開花したようです。

取り寄せた時の植物名はPolemonium pauciflorumとなっていました。

日本での流通名はなぜかサルファートランペットとなっています。

P5266967

続きを読む »

5月5日に徳島の山を歩いて以来、2週続けて山歩きはお休みしました。

そして20日ぶりに昨日歩いてきた山は、5月5日に歩いた山と同じ山域の山です。今回はゴヨウツツジが咲くというので行きましたが、ほんの5時間程度の歩きかと思っていたら、久々に10km越えの歩きでした。

下界は暑かったと思うのですが、そこは標高1500m以上の山のこと…吹く風は涼しくて爽やかでした。

P5256907

続きを読む »
2019年5月24日 (金)

今日は昨日よりもさらに暑い一日となりました。

朝から水やりや仏壇用の花を切ったり、作業が結構あって友人を迎えに行くのが遅くなりましたが、彼女もお母さんの話し相手で喉が痛くて、あまり長い間話ができないというので、今日は午後3時には沙弥島から彼女の実家まで送ってきました。

その後、私のほうは銀行の用事を済ませたあと、実家に水やりに。

先日植え付けたナスの苗が危ないところでした。たっぷり水やりして、樹木類にも水をやってから帰宅しました。帰宅時の5時半ごろの気温が30℃あって、今からこれでは思いやられます。

P5246694

続きを読む »

バーバスカムの仲間もいろいろありまして、今現在我が家で咲いているのにも3種類ほどあります。

今年はアーティチョークだの大きくなるバーバスカムだの、でかい系をいろいろ植えました。

アーティチョークの周囲の植物はみな、なぎ倒されたのですが、すぐ近くに植えていたバナナカスケードだけは負けずに大きくなりました。

P5246695 ビロードモウズイカみたいなものですが、園芸種とあって花が大きくて見栄えがします。

ただ一日花なので、午前中に撮影してやらないと、午後には花が萎れます。

昨日、失敗したので、今朝は9時ごろにカメラを持って畑へ・・・

色も綺麗で、こういう黄色は良いですね。

もう少し経つと勝手に出てきたビロードモウズイカのほうも咲きだすことでしょう。

2019年5月23日 (木)