2019年5月

2019年5月22日 (水)

今日の午後は2時半を過ぎてから、実家の畑へ。

ほんとは昨日行っても良いかなと思ってたのですが、昨日は友人宅へ急遽行くことになったので・・・

一昨日夜の雨で土がまだ湿っていれば良いがと思いながら・・

P5226672 数年前に我が家から実家の畑に少しだけ移植したシャスタデージーが、がっしりと良い株に育っています。

花友さんからいただいた長ナスの苗を植えるために、一昨日有機石灰をまいてあった畝に肥料を入れてから植え付けました。

その他タマネギやジャガイモの畝と畝の間の草をクワで取りました。

暑いかと思ってましたが、そんなことはなく長袖シャツを着ていてもさらっとした気候で、動いた後は体がすっきりとして気持ち良かったです。

ただ、この後も雨がしばらく降らないので、明後日ぐらいにもう一度水やりに行かねば・・・

ほんとはバジルとパクチーの種を播くつもりが草取りに熱中して忘れてしまいました。

こういうところ、ほんと老化ですね。

横浜の友人が本日帰省したようで、今週ぐらいに会おうということになりました。

暑い中、帽子をかぶって畑でジャカランダの花芽を観察しました。

1週間前に初めて気づいた時よりもまた花芽が多くなっています。

P5226652 よく見ると10芽近くの花芽が上がっています。

でも、低い場所には今のところ見当たらず・・・

望遠レンズで撮影するしかないでしょうか。

海辺の花友さんに電話したら、彼女のところではまだ花芽が上がってないとか・・・

今年は我が家が一番乗りでしょうか。

東京から帰ってきたらサツキが咲き始めていました。

ほかの木ではもっと咲いてますが、我が家ではいちばん花つきの良い株も今朝はところどころ赤くなって・・・

P5226641 昨日はあの後、上京時に撮皆で影した集合写真を焼き増ししたりした後、ちょっと久しぶりの友人宅へ。もう一人の友人も来るそうなので、車を置く場所に困るだろうと自転車でお出かけしました。

吹く風が爽やかでまさに「風薫る五月」でした。

今日は朝から日差しも強くて、予報で言ってたように、気温は30℃近くまで上がるかも・・・

畑や庭ではもうやぶ蚊がいて、刺しに来ます。

2019年5月21日 (火)

昨夜は結局、雨が降り続いたようです。

それでも明け方には上がったようで、私が起きたころにはすっかり晴れていました。

もう少し降ってくれてもよかったんですが・・

畑に出るとビスカリアやオルレアが倒れて歩きにくいところがありました。

でも久々の雨に植物たちが喜んでいます。

P5216637

続きを読む »

ちょっと前からユリの芽が出てきて、しかも花芽までついているのに気づいていました。

ユリは去年の秋はカサブランカを実家の畑に植え込んだ記憶はあるけど、それ以外は植えてないはず・・・

でも植えてある鉢の大きさなどからかすかに記憶が蘇りました。

確かピンクの可憐なユリの球根を以前買ってきて植え付けたはず。

でもそれは去年の秋ではなく、一昨年の秋だったような?

自分のブログ内を「ユリ」で検索したら、ありました。

P5216616

続きを読む »
2019年5月20日 (月)

期待していた雨は、先ほどからようやく降り始めたようですが、今はまた雨音が途絶えています。

5月に入って雨らしい雨が降ってなかったので、とても心地よい雨音だったのですが・・

今朝は芝生庭でギンモクセイの落ち葉を掃き掃除したのに続き、畑で花を摘んできて仏壇や玄関の花を生け替えました。3日間留守にしている間も気温高めだったようで、花がもたないようです。

P5206574

続きを読む »

東京から帰り、昨日の夕方とりあえずざっと畑や庭を見て回りましたが、時間がなかったので今日の午前中にゆっくりと見て回りました。

期待していた雨は、夜中もほんの少し降っただけでこれではお湿りとも言えません。

前線が夜中に通過しそうなので、今夜は期待できるでしょうか。

P5206587

続きを読む »