2020年11月

2020年11月30日 (月)

昼間はポカポカと暖かだったので、お昼ごろにカメラを持って庭と畑へ。

すると、ジョウビタキの♂ジョビオ君が現われました。

先週はジョビコを見かけたのですが、カメラを持ってない時だったので、撮影できず。出来たらうちの庭にはジョビコに棲みついてほしいのですが・・・

Pb302156

続きを読む »

昨日は島の山ということで、登っているとまだまだ暑くて汗が流れましたが、今日の自宅は陽射しがあったものの結構寒いと感じました。

まぁ、これがいつもの季節ですね。

先週みたいに暖かいのがおかしかったのですね。

今朝はジャージーも今まで見たいに夏用のではなく、冬用に変えました。

エプロンの下はしっかりフリースのチョッキも着こみました。

9時過ぎに花友さんが苗を取りに見えることになっていたので、朝から大急ぎで庭をざっと掃きます。いまだに渋柿やツタの葉が風で吹き飛んだのがあちこちに落ちてるのです。

花友さんからは頼んでいたラシラスの苗などいただき、こちらからはフェリシアやギリアトワイライト、原種シクラメンの発芽したポットなど差し上げました。

お昼近くまでコーヒー飲んだりしていたのですが、娘さんから電話があったようで、花友さんは昼前に帰られたので、私の方はそれからが庭仕事でした。ポット上げの続きなどしてましたが、今日が30日だと思い出し、仙台の親友に頼まれていた金時ミカンなど送ってきました。

Pb302147

続きを読む »
2020年11月28日 (土)

昨夜ぐらいから風が出てきて、この季節らしい気温になりました。

朝も寒そうだったので、フリースの上からウールのチョッキ、その上にエプロンという姿です。

いつもだと暑くて昼間はだんだん脱いで行くのですが今日は脱ぐことなく日が暮れました。

Pb281797

続きを読む »
2020年11月27日 (金)

今日は特に出かけなければばいけない用事も、来客もないので、気が楽な日でした。

明日はまた自家に行く途中に高校時代の友人宅へ花苗を持っていくことになりましたが、その前に、今日は仙台の親友に原種シクラメンやビオラの苗などと一緒に金時ミカンや紅マドンナでも送ってあげることにします。この前から送るねと言ってあったのですが、昨日まで忙しかったのでのびのびになってました。

午前中はいつものごとく水やりなどして、中庭に落ちた渋柿の葉を掃き掃除。ついでに中庭の日の当たる場所にビオラやパンジー,プリムラなど植え込みました。プリムラは去年花友さんからいただいた白いプリムラが元気に夏越ししてくれ、今も青々とし葉がいっぱいです。

植え場所を作るためにスズムシバナなどは掘り上げて別場所に植えたり、鉢に掘り上げたり。グレコマヶ蔓延っているのでそれも抜いたりと・・・

畑にも宿根草やビオラなど植え込みました。友人宅に送るために3時過ぎにスーパーに金時ミカンなど買いに行き、帰宅後すぐに花苗などと詰め合わせて送りました。クロネコから帰ったらまだ4時過ぎだったので、それから暗くなる直前までビオラ、パンジー、ネモフィラなどのポット上げをしてました。

Pb271766

続きを読む »

ハウチワカエデの葉がおそおそですが、ようやく色づいてきました。

久々に自分のブログを検索してみると、このカエデ、最初はコハウチワカエデと思って植えたようです。

買った時のラベルが間違っていたのかもしれません。花が赤いので、ハウチワカエデが正しいと思います。

Pb271772

続きを読む »
2020年11月26日 (木)

この前は月曜日に行ったので、実家の畑には3日ぶりでした。

遅くいくとすぐに日暮れになるので、今日は早めに行こうとしましたが、途中で銀行に寄ったり母に持っていくうどん玉を買うためにうどん屋さんに寄ったりしたので、着いたのは1時半ぐらいでしょうか。

Pb261755

続きを読む »