昔ながらのヒヤシンス
我が家に大昔からあるヒヤシンスの花が畑と中庭の二箇所で咲きあがった。
畑に咲いているのもこれと同じ種類です。ヒヤシンスというと例のガラス容器で栽培する花というイメージが強くて、私など、わざわざ球根を買おうと言う気にはなれないのです。
しかし、この家に昔からある花となると、話は別で、昔からある花を私が絶やしたというのも嫌なんですよね。
球根がかなり増えて、土から盛り上がっているほどですが、それでもよく咲いてくれます。
花の数は少なくて、まばらに咲きます。ヒヤシンスはこんなものだと思っていたら、最近のヒヤシンスって随分花がびっしりと咲くんですね。
でも、私はこんな素朴な花のほうがどちらかと言うと好きかな~。
多分主人の祖母が育てていた花だろうと思います。
keitannさん、こんばんは。
いい感じのヒヤシンスですね。野の草の感じがします。
ところで、種ができたりしませんか?もし出来たら植えてみたい気がします(^^)
投稿: 三太郎 | 2008年3月28日 (金) 21:10
三太郎さん、こんばんは。
このヒヤシンス、つい最近、球根植物専門のサイトを見ていたら、ローマン種というらしですね。
花数が少なくて、素朴な感じのヒヤシンスです。これを見ていると、普通に花屋さんで売っているのは、ちょっと花がうるさいですね。
球根は放っておいてもどんどん増えますので、種と言わず、球根を送りましょうか?
それに種ってできたかしらん??咲き終わる頃は山に庭に忙しいので、実のところ、花後の観察はしてないのです(^。^;)
投稿: keitann | 2008年3月28日 (金) 23:58
keitannさん、こんばんは。
ローマン種というのは最近は流通していないようですね。
原種系のチューリップと植えても合いそう。
もし株分けする機会があったら球根を少しお分けくださいな。
投稿: 三太郎 | 2008年3月29日 (土) 22:05
三太郎さん、了解しました。
たぶん、掘り上げの時期は、葉が枯れた頃だと思いますので、初夏でしょうか。
また時期を見て送りたいと思います。ただし、肥料はほとんど与えてないので、植え付けた年に開花するかどうかは保証の限りではありませんが・・。
それにしても、種苗会社も最近は新しい品種がどんどんと増えますけど、こういう素朴な花も残しておいて欲しいですね。
投稿: keitann | 2008年3月29日 (土) 23:39