2008年10月

2008年10月30日 (木)

キク科の花は丈夫なものが多く、一度植えつけると何年も花を咲かせてくれます。

ベラニア・ベスは園芸種のキクだと思うのですが、イソギクの改良種のようで、これもずいぶん丈夫な花です。ベラニアという名前は流通名のようで、調べても素性が良くわかりません。

Pa293094

続きを読む »
2008年10月29日 (水)
2008年10月27日 (月)
2008年10月26日 (日)

キイジョウロウホトトギスは07年の春に花友さんから送られてきた株でした。

まだ芽だししたかしないかの株を植えつけて、去年は初めてにしてはまずまずで咲いてくれたのでした。

ところが今年は猛暑が災いして、葉焼けがひどく、5本ほどあった茎の2本が駄目になりました。

Pa262797

続きを読む »
2008年10月23日 (木)

去年までそんな花は咲かなかったのですが、今年の初夏にマツヨイグサの仲間が急に庭の一隅から出てきました。

夏にも咲いていたのですが、夏の間は綺麗に開かず、ついつい写真を撮りそびれていて、その後しばらく花を咲かせませんでした。代わりにたくさんの実をつけたので、そろそろ抜かなければと思っていたら、またこの前から花を咲かせています。

Pa192085

続きを読む »

中庭のシュウメイギクがそろそろ満開となりました。

今年は今まで西日をさえぎってくれたビワの木を切り倒したので、昼過ぎまで陽射しが入るようになり、夏まではすごく調子が悪かったのに、秋に入って雨が降り始めると一転、花芽をどんどん上げたのです。

Pa222566

続きを読む »
2008年10月19日 (日)