2009年1月

2009年1月22日 (木)

今は、車で走っていると、あちこちでロウバイの花が満開です。

最近はロウバイを植えているお宅も多くて、花のない今の時期は、ロウバイに楽しませてもらうことが多いです。

ところで、丁度去年の3月か4月に種を播いたロウバイの中から、1芽が、一年も経った今頃、発芽してきました。

P1198439

続きを読む »
2009年1月21日 (水)
2009年1月20日 (火)

今日は大寒だったそうですが、冷え込みはそれほどでもなく、案外穏やかな一日となりました。

昼過ぎまではまずまず陽射しもあって、中庭の花を見に行くと、暖かな陽射しにオキザリスの「桃の輝き」というのが少しだけ開きかかっていました。

初秋に買い求めた株ですが、まだ植え替えをしてなくてポットのままなのです。年末からこっち、さすがに陽射しも弱くなって、花は開かず閉じたままの姿ばかりをみていたので、もう花が終わってしまったかと思っていました。

P1208460

続きを読む »
2009年1月17日 (土)

ユキワリソウは二年前に越後のKさんからいただいた株や、自分でも買い求めた株などもあるのですが、うちでは育てるのが難しいほうの部類の花なのです。

用土のせいなのか、気候のせいなのか、なかなか株が大きくなるところまでいきません。

夏の間は完全な日陰においてあるのですが、11月の末頃に日向に出してきた鉢の中にいつの間にか花芽がついたのがありました。

P1158254

続きを読む »
2009年1月15日 (木)
2009年1月14日 (水)

一週間ほど前に、気になっていたチューリップの球根の寄せ植えが、ようやく終わりました。

以前から12月に入ると春咲きの花の球根が半額とかになるので、買い込むのですが、植え込みが1月にずれ込むのです。12月はなんとなく忙しいのと、1月に植えてもちゃんと春には咲くことがわかったので、さぼり癖がついてしまったんですね。

P1107800

続きを読む »
2009年1月 7日 (水)

今日(6日)は去年の秋からこっちに買い貯めていた球根類をようやくすべて植えつけました。

これが今年の私の園芸事始でした。

さて、球根を植えつける前に、鉢などを見て回っていたら、いろいろなところで山野草の芽が動いていて驚きました。球根を植えつけたついでに、それら山野草の芽も植え替えたのでした。

こちらは何かわからないですが、小球根の芽出汁です。

P1067426

続きを読む »