2009年3月

2009年3月11日 (水)

ヒゴスミレを1ポット買ってきたのは、かなり古い話で、4,5年前のこと。

その後、あちこちに種を飛ばしたり、ごっつい根茎で増えたりで、増える一方です。友達に分けてあげたり、全国の花友さんにもかなり差し上げたように思いますが、皆さん、スミレは維持し易いようで、時期になると「咲いてるわよ」という話をよく聞きます。

P3112486

続きを読む »
2009年3月 9日 (月)

畑にはいつの間にか花木もすっかり増えました。(私が植えたのですけど(^_^;)

桜が4本、シロヤマブキ多数(こぼれ種から)、エゴノキ、(まだ花は咲きません)ミツマタ、ニオイバンマツリ、バイカウツギなど・・。

トサミズキとヒュウガミズキも、早春に咲く春らしい花で気に入っています。

P3092084

続きを読む »

今日も今にも雨が落ちてきそうなお天気の中、畑に出て、花たちの様子見してきました。

そうしたら、去年の秋に種を播いて、年末に畑の隅に植えつけておいたセリンセが咲いていました。この前から花芽が出来てるなとは思っていましたが、もう咲くとは思っていなかったので、これもちょっとびっくりでした。

P3092112

続きを読む »
2009年3月 8日 (日)
2009年3月 6日 (金)
2009年3月 5日 (木)

今日も午後からは雲って、ちょっと肌寒い一日となりました。

春も一気には来てくれないものですね。

中庭では、この前から古株のクリスマスローズが咲いています。けれど、この場所に植えてから15年以上になるという古株です。今年の夏は、いつも日陰を作ってくれるビワの木が主人に切られてしまい、夏が暑かったせいか、株に元気がありません。

P3051597

続きを読む »