山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« トサミズキ、ヒュウガミズキ、そろそろ | メイン | ヒゴスミレ »

2009年3月11日 (水)

ローマンヒヤシンス、開花

名前がわからず、去年は「昔ながらのヒヤシンス」というタイトルでアップしたヒヤシンスが咲きました。ネットで検索したり、花友さんに教えていただいたりしてローマンヒヤシンスという品種であることがわかりました。

P3102383

昔はこの手のヒヤシンスしか見たことがなかったように思うのですが、今、園芸店などで売っているのはもっと花つきの良い、ぼってりとしたヒヤシンスばかりなんですね。

このぼってりとしたヒヤシンスはダッチヒヤシンスというそうですが、私は花つきの良いのはあまり好みではなくて、育てたことはありません。

ローマンヒヤシンスと分かったほうのヒヤシンスはといえば、昔からこの家に植わっていたものです。少なくとも私植えたものではなく、恐らく28年前になくなった義母が植えていたかあるいは主人の祖母が植えていたものでしょう。今となっては由来も分かりません。

P3102144 こちらは今日の昼間に撮影したものです。

↑の夕方に撮影したのとでは、花の感じも違いますね。

我が家には、私が嫁いでくる前から植わっていた花も数種類はあるのですが、そのどれも絶やしたくないと思っています。

因みにこのローマンヒヤシンスの球根は、今は国内では市販されていないそうです。

花がまばらに咲くところや、ブルーの色合いは私の好みなんですが、こういう花は今の時代には合わないんでしょうか?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/18854935

ローマンヒヤシンス、開花を参照しているブログ:

コメント

こんばんは。
ローマンヒヤシンスって初めて聞きました。

我が家の庭に生えているのはまばらに咲くのですが、よく似ていますが、元は水栽培用に買った球根なので、単に栄養が少ないだけなんでしょうね(笑)
アネモネといいラナンキュラスといい・・私も昔の品種のほうが庭になじんで好みです。
肥料を与えると立派なのが咲きますが、ナチュラルに育てようと思ったらあまり過保護にしない事でしょうね。
じつは玄関の30×70cmくらいの植え桝に植えたボリジが巨大化していて・・・直径60cmくらいの株になっていまして。3株植えたのを一株間引きました。それでもぎゅうぎゅうです。

昨秋はJAでマウンテンフロックスの種を見つけたのでkeitannさんのことを思い出し、蒔いてみましたよ。どんな感じの花なのか楽しみです。

noiさん、こんばんは。

ローマンヒヤシンスという名前は、去年、球根植物専門のサイトで見ていたのですが、すっかり忘れていて、
このブログに時々書き込みしてくださる三太郎さんに教えていただきました。

私たちが子供の頃にはヒヤシンスといえば、この花ではなかったでしょうか?ダッチヒヤシンスの豪勢な花は
どうもなじみがなくて、昔から見慣れたこういう花のほうが、私は好きです。

ボリジは、もう20年ほど前、今のように園芸にはまる前に、ハーブでも育ててみようと言う時期があって、その頃に
植えたことがあります。同じく、肥料が効きすぎて、草丈1mを超す馬鹿でかい株になりましたっけ。

もともと山野草っぽい花や、茶花が好きだったようで、今では庭は小さな花が多いですよ。

マウンテンフロックス、儚げな花弁がいいですよ。
でも、種をなかなか見かけませんのえ、我が家で今育ってるのも、去年の初夏に見かけた種を播いたものです。
でも、夏を越したので発芽率が悪くて、たった3株ぐらいしか育ってなくて残念です。

ローマンヒアシンス、すごく、素敵です(*^_^*) まばらに咲くところも、花茎が黒っぽいところも、すごく魅力的です。 頂いたのが、今、我が家で咲いている花の中で一番、お気に入りV(^-^)Vで、リビングから見える特等席に置いて、眺めてます♪ 毎朝見ると、元気が出ます。由来を息子に話し、家宝にしますね。

なずなさん、こんばんは。

ローマンヒヤシンスを気に入っていただけて、良かったです。
うちでも、丁度、中庭と畑の二箇所で咲いているんですよ。

今まで、市販されてないなんてことを知らず、こんななんでもないヒヤシンスはどこにでもあると思っていたので
人に差し上げたことはなかったのですが、今年はそうと知って、花好きの方何人かに遅らせていただきました。
丈夫で球根が良く増えますので、それほど心配されなくともいいみたいですよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック