山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ルリハコベ、ワスレナグサ、開花 | メイン | トサミズキ、ヒュウガミズキ、そろそろ »

2009年3月 9日 (月)

セリンセマヨール・イエローキャンディ、開花

今日も今にも雨が落ちてきそうなお天気の中、畑に出て、花たちの様子見してきました。

そうしたら、去年の秋に種を播いて、年末に畑の隅に植えつけておいたセリンセが咲いていました。この前から花芽が出来てるなとは思っていましたが、もう咲くとは思っていなかったので、これもちょっとびっくりでした。

P3092112

もう5,6年ほど前に、二年ほど続けてセリンセのブルーの花が咲くのは育てたことがあります。しかし、種がうまく採取できなくて、その後はあまり育てていませんでした。

去年、広島の花友さんが何種類か送ってくださった種の中に、このセリンセの種があったのです。

P3092115 和名はキバナルリソウで、ムラサキ科なんですね。

そういえばエゾルリソウの咲き方と似ているかも(って、エゾルリソウはこの春、苗を買いましたが、花の実物はまだ見たことがありません)

以前育てていたブルーのセリンセをアップしようと思ったら、画像がブログを探してもアルバムを探してもなかなか見つかりません。かなり古い話のようですね(^_^;

P3081822 畑に植えてある花の仲間ということで、バージニアストックもアップしてみます。

年明け早々ぐらいから咲いているのですが、3月になると、さすがに花つきも良くなってきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/18833399

セリンセマヨール・イエローキャンディ、開花を参照しているブログ:

コメント

keitannさん、こんばんは(^O^)。 セリンセ、咲いたのですね♪ 黄色いのがあるとネットで見て知ってましたが、育ててらしたのですね。 私は、3年前から茨城の友人からもらって、毎年育ててます。元気で、私でも良く育ってくれますf^_^;。 うちのはブルーですが、花近くの葉も紫色に微妙に色付き、不思議な魅了がありますよね(*^_^*)。 サカタかタキイで種も見ますが、ちょっと珍しくて、ずいぶんお友達に分けました。 種を良く見ると、胚?が二つあり、必ず、芽が二つ出るんですね。不思議です。 茨城の友人は、元気なので春蒔いて、初夏に咲かせ、秋まで楽しむそうです。 ブルー、確か、去年のブログで見せて頂きました。 うちも、三日前くらいから咲き始めました♪もし、ブルー、無いようでしたら、去年の種がありますから、送りますから言って下さいね。発芽率は少し落ちるのかもしれませんが。

なずなさん、こんばんは。

黄色いセリンセは私も育てたのは初めてで、あまりにも可愛くて、まじまじと眺めてしまいました。
セリンセのブルーのも、ちょっと不思議な雰囲気のある花ですよね。
華やかさとは縁遠い、どちらかというと渋い花だと思います。私のところではあまり種採取がうまくいかず、
ここ数年、育てていませんでした。
もし、今年の花後に種採取できましたら、またよろしくお願いしますね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック