2010年6月

2010年6月15日 (火)

3,4日前に、中庭の水遣りをしていたら、ブルーの色がちらっと目に飛び込んできました。

その辺りにはクリーピング・ボリジも植えていますが、もっと奥のほうです。水遣りの手を止めて、早速、ブルーが何なのか確かめました。何しろ、今の時期の中庭はキバナオドリコソウとシラユキゲシとシュウメイギクがまるでジャングルのように生い茂っていて、足も踏み入れられないのです。

そんな生い茂るジャングルの中で、ひっそりと咲いているブローディアの花が目に飛び込んだブルーなのでした。

P6146613

続きを読む »
2010年6月13日 (日)

タカネグンナイフウロは花友さんに種をいただいたのが09年早春に発芽したのでした。

そして数株が育った中から、今年の4月末にまず1株が咲きました。そのときの記事はこちらです。

春先にはいろいろな山野草などの株や苗を植え替えることが多いのですが、タカネグンナイフウロも悩んだ末に1株だけ試しに植え替えをしてみました。

P6125902

続きを読む »
2010年6月12日 (土)

ツクシカラマツは去年の5月に山友達の知人の方からいただいたものです。

山野草をご自宅で栽培されているのを見せていただきに伺ったら、帰りにいろいろな山野草を10鉢ほどもお土産にいただいてしまいましたが、その中の1鉢でした。

去年は花を咲かせなかったのですが、今年の春先に植え替えをしたら、5月の末頃から咲き始めました。

P6125952

続きを読む »

チルタン・シードから去年種を取り寄せたカンパニュラ・パツラが先日から咲き始めています。

丁度ハワイ行きの前に花芽が膨らんでいたのですが、帰宅したときはコンテナ植えの株は水切れ寸前でかなりのダメージでした。が、芝生庭の花壇などに地植えにしてあったものは綺麗に咲いてくれました。

P6074981

続きを読む »
2010年6月10日 (木)
2010年6月 8日 (火)