2010年12月

2010年12月 6日 (月)

昨日、半分ほどほころびていたシソアオイの花が、今日のお昼頃畑に出てみると咲いていました。

株はものすごく繁ってとても7月に植えたとは思えないほど大株になってますが、寒さに向かう今から、ちゃんとさいてくれるかどうか心配でしたが、何とか咲きました。

Pc064242

続きを読む »
2010年12月 5日 (日)

昨日は朝から県内の山仲間の方たちと忘年山歩きでした。夜はその延長で忘年会と、絶好の天気の中、楽しいときをすごしました。

そんなわけで、庭や畑の花を見ることなく過ごしたので、今日はゆっくりと畑や庭を見て回りました。

昨日、咲きあがったか、今朝、咲きあがったか、ともかくも、9月に種まきしたビオラがようやく開花していました。種まきは9月25日でしたから、ちょうど70日後の開花ですね。

Pc054204

続きを読む »
2010年12月 3日 (金)

今日は大荒れの天気で、暖かで穏やかだった朝から一転、昼前からまず雨がまるで夏の夕立のように激しく降り始め、その後、すさまじい風が吹きました。

あちこちからいろいろなものが飛んできて、シルホサの鉢はひっくり返るし、庭の松の葉がバラバラと落ちてきて苔の上が松葉だらけです。苔を守るために、一冬中、苔を松葉で覆っておくという方法もあるそうですが、ただのずぼらとして見られそうなので、風がおさまったらせっせと掃き掃除ですね。

そんな荒れ模様の庭で、ネリネの花がほころんできました。

Pc033516

続きを読む »
2010年12月 2日 (木)

今日は12月に入って二日目ですが、とても12月とは思えないぐらいの暖かさでした。

昨日はいろいろな用事を片付けてて、庭仕事が出来なかったのが、ようやくまとまった時間が取れて、昼前から3時半頃まで、庭仕事に熱中してました。まずはイチジクとパンパスグラスを剪定し、枝をバサバサ切りました。おかげで、畑がかなり明るくなったかな?

昼前に、こぼれ種からではないほうのムラサキセンブリが、開花しているのに気づきました。

Pc023461

続きを読む »
2010年12月 1日 (水)

バラの花は、私にとっては苦手な花で、なかなか上手く咲かせられません。

それなのに、どこかで綺麗に咲いているバラを見かけると、やっぱりバラを咲かせたくなって、秋になるとバラの苗を買ってきてしまいます(^_^;

今年は用土を買いに立ち寄ったHCで、マチルダを見かけて買ってきてしまいました。

11月の初めに仙台から親友が帰省していた折、一緒に出かけたガーデンレストランで綺麗に咲いていたのを見て、今頃こんなに綺麗に咲くんだと思い、名前を覚えていたのです。

Pc013320

続きを読む »